いつもホームページをご覧いただきありがとうございます
TOP

6月6日(木) 歯みがき指導・非行防止教室(5年生)

1時間目は、「歯みがき指導」で歯ぐきの健康と、正しい歯の磨き方の学習をしました。また、3時間目は、難波サポートセンターの方に来ていただき、事件に巻き込まれないための様々な知識を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 中央区体力向上支援事業(3・4年生)

ボールの投げ方を教えていただきました。まっすぐ投げるコツや、遠くに投げるコツを教えてもらい、練習しました。ボールを投げることが得意な子どもも、苦手な子どももコツをつかんで、学習の初めよりも上手に投げることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月) 交通安全指導

南警察署や中央区の市民協働課のみなさんに、交通安全について教えていただきました。1,2年生は、学校の周りを警察官の方と一緒に歩きました。標識を確認したり、道路の渡り方を教えていただいたりしました。3、4年生は、自転車の乗り方を教えていただきました。
交通量が多いミナミの町です。今日、教えていただいたことを日々、実践できるよう、お声かけをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金) 外国語活動公開授業・研修会

外国語活動の授業力の向上をめざして、研修会を行いました。大阪市教育委員会の英語イノベーショングループの本校担当の方から、6年生の授業をもとに、研修をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(日)日曜参観・親子ドッジ

日曜参観の後は、PTA活動で親子ドッジを楽しみました。最後は、大人と子どもで、対戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2