ようこそ!  大阪市立中央小学校へ!
TOP

1年 生活 その1

 あさがおの花が咲き始めました。
いろんな色の花が咲いていてとてもきれいです。
子どもたちもしっかりと観察し、
咲いたあさがおを使って色水遊びをしました。
上手にできて喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

今日の児童朝会は、校長先生・保健室の先生・看護当番の先生からのお話と、児童会からのお知らせでした。

校長先生からは、プール授業中止と再開、熱中症対策についてのお話、
保健室の先生からは熱中症予防についてのお話、
看護当番の先生からは、日ごろのあいさつについてのお話がありました。

児童会からは、今週の1学期最後のあいさつ週間のお話でした。

もう1学期も残すところ2週間となりましたが、暑さを吹き飛ばすぐらい、元気な挨拶をして、元気いっぱいに過ごしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

今日の児童集会は、集会委員の「間違い探しゲーム」と、給食委員会からの「もりもり給食食べるデー」の表彰でした。

「間違い探しゲーム」では、いろいろな扮装をした集会委員が、同じシチュエーションで服装やポーズ、人数などを変え、その間違いの数をペアで数える、というものでした。
扮装も面白く、子どもたちはとても楽しんでいました。

「もりもり給食食べるデー」の表彰は、1学期に給食をもりもり食べたクラスに表彰がされました。
表彰されたクラスもそうでないクラスも、中央小学校のおいしい給食をしっかり食べて、元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 JA 出前授業 その2

 みんな、「なるほどー!」とつぶやきながら、熱心にメモを取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 JA 出前授業

 今日の5年生は、出前授業を受けました。
 JAの方に来ていただき「大阪の農業と わたしたちの暮らし」をテーマに授業をしていただきました。

 まずは、野菜クイズです。全部で13問!「よーし!全問正解するぞ!」と、みんな意気込んでいたのですが…
 これがなかなか難しい!!知っているようで知らないことがいっぱい!!答えを聞きなが「っええ――!?」「そうなんや!?」と、みんな大盛り上がりでした。クイズで楽しみながら大阪の野菜について学ぶことができたようです。

 後半は、大阪の農業やJAのお仕事についてお話していただきました。日本の食料自給率は40%なんです。では、大阪府の食料自給率をご存じですか?なんと、たったの2%なんです。この自給率をのばすためには、「旬の食材を食べる」「食べ残しをしない」など、一人一人が意識することが大切なようです。
 
 

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
8/11 山の日
8/12 振替休日
8/13 学校閉庁