6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

2年生 体育の学習

2年生の体育の学習の様子です。

「マットを使った運動遊び」にチャレンジしています。

ゴロゴロ転がったり、腕を軸にして跳んでみたり、いろいろな運動遊びに挑戦しました。

さらに、

自分がどのような動きをしているのかを確認するために、タブレットを使用していました。

時間差で動画が再生される機能を使って、自分の動きを確認しました。

「自分はどのように腕や体を動かしているのか」というボディイメージをつかむ手助けをするのに効果があることがわかりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいグループ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日(水)8:30〜10分間、ふれあいグループ活動を行いました。

1年生から6年生までが縦割りで活動しています。

カードを作成したり、自己紹介をしたり、これから一緒に活動するグループの仲間と交流しています。さすがは、6年生!しっかりみんなをリードしてくれました。

6月21日に「きっずフェスティバル」があります!

ドキドキ!わくわく!楽しみだね!!

さて、なんの虫!?

ろうかの上のほうに、昆虫が!!


なんの昆虫かわかりますか?


今日も暑いので、涼みにきたのかな〜☆
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集団下校(パート2)

歩道橋を渡るときの様子です。


地域の方々やPTAの方々、そして学校職員も一緒になって見守っています。


☆児童の安全を第一に考えて行動してくれている地域の皆様方、本当にありがとうございます☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校(パート1)

集団下校の様子です。


まず、ブロックごとに分かれて運動場に集合しました。

その後、それぞれ同じ方向に向かうご近所のお友達と一緒に下校しました。


安全に気を付けて、しっかりとルールを守って集団下校をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/26 始業式
徴収金振替(4〜6年)
8/27 給食開始
発育測定(2年)
8/28 発育測定(1年)
8/29 発育測定(3年)
8/30 発育測定(4年)