過ごしやすい季節になりました。体力テストも真っ最中の三国っ子。元気よく、活動しています。

7/4(木)★1年 七夕飾り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工で「ちょきちょきかざり」をしたので、それを生かして七夕飾りを作りました。
みんなのかわいらしいお願いを書いた短冊が風に揺れて、涼しげな夏の風景を作っています。

個人懇談会にお越しの際に、お子さんの短冊を探してみてください。

7月3日(水) 5年 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3時間目に、初めての着衣泳を行いました。気温27度、水温26度でした。
着衣をした状態でプールに入ると、「体が重くて沈む。」「服に空気が入る。」という声があがっていました。水中で身動きがとりづらいことを体験し、命の保持の仕方も学びました。また、泳力を高めることの必要性も再確認することができました。

56年生 全校朝会での発表 7月1日

5、6年生は、6月22日の90周年記念式典に出席しましたが、
その時に発表した、歌、クラッピング(合奏に合わせた手拍子)を
全校朝会で披露しました。

曲目は「a good day」と「ギャラクシー〜銀河を越えて〜」の2曲で、
どちらも5年生の教科書に載っている曲です。

歌は3部合唱で3部のハーモニーができるように、たくさん練習しました。
クラッピングは、体全体でリズムを取って楽しく手拍子をしました。
鍵盤ハーモニカやピアノ、オルガン担当の人も動きながら弾く練習もしました。
最後は全員で
「ヤーーッ!!」と元気いっぱい終わります。

1〜4年生にたくさん拍手をもらいました。
画像1 画像1

7月3日(水) ★1年 水遊び

生活科の授業で水遊びをしました。
いつもと違うプールの様子に子どもたちもワクワク!
カップやマヨネーズの容器も使って全力で遊びました。

中には先生にたくさんの水をかける子も…?
みんなで大はしゃぎでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2(火) なかよしタイム

 グループでボール送り、フラフープくぐり、平均台遊びをしました。
 ボール送りでは、早く終わって待っている時に、「頑張って!」と応援する姿が見られました。
 平均台遊びでは、バランスを取るのが難しい中、グループで協力して取り組むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
9/9 放課後ステップアップ3年
9/10 委員会(運動会) 給食費振替日
9/11 ポラム C-NET6年 放課後ステップアップ4年
9/12 がちゃぽん2・3・6年 C-NET5年 PTA実行委員会
9/13 放課後ステップアップ5・6年