学校の様子をたくさん公開しています。 ぜひ、たくさん見てくださいね♪
TOP

旭区「スマホ・ケータイルール」について

平成28年7月より、旭区では小中学生におけるスマートフォン等の適切な使い方についてルールを定めています。

【旭区共通ルール】
【小学校】
健全な心身の発育のために! 

1 午後9時以降にゲーム機・携帯電話・スマートフォン等は使用しない。(全学年)(ただし、家族への連絡等は除く。)
2 1日の使用時間は、2時間以下とする。(全学年)
3 上記を原則とする。強化する場合やその他の詳細なルールを設ける場合は学校長が定める。

 現在、多くの小中学生がゲーム機・携帯電話・スマートフォン等を持っており、長時間の使用による生活の乱れや、トラブルに巻き込まれる危険性などが問題となっています。お子様が、ゲーム機・携帯電話・スマートフォン等をお持ちの場合は、ご家庭でのルールと合わせて、旭区ルールを浸透させていただければと考えています。
 ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。

旭区役所・旭区小中学校長・旭区PTA協議会


画像1 画像1

終業式

7月19日

 1学期の終業式を行いました。
 講堂に集まった子どもたちは、校長先生、森川先生の話に熱心に耳を傾けていました。夏休みにチャレンジすること、夏休みの過ごし方などについて、しっかりと考えながら聞き入っていました。

 夏季休業中も「プール開放」「図書開放」「学習室開放」等を行います。元気に参加してください。規則正しく、生活リズムを崩さないよう、また交通事故等に気をつけて、過ごしましょう。

 2学期の始業式では、また全員の元気な姿を見れることを願っています。
 保護者のみなさま、地域のみなさま、今学期も温かいご支援・ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 着衣泳をしました!

7月18日

6年生が着衣泳の学習をしました。

ねらいは、
1 自分の命を自分で守ることについて考える
2 水にぬれた服の重さを体験する
3 水中で自分の体勢を立て直す体験をする です。

もしものことが起こった時に、焦らず、落ち着いて浮くことが大切です。
画像1 画像1

3年 体育「プール水泳」

7月18日

 3年生は、クロールの練習をしました。バタ足だけで泳ぐ練習、クロールの腕だけで泳ぐ練習のあと、記録をとりました。みんなあきらめずがんばって自分の記録に挑戦しました。
 最後に、みんなで自由練習をしました。


画像1 画像1

最後のプール水泳

7月18日

 最高気温31度、じめじめする中、1年生最後のプール水泳がありました。
以前は、深いプールで緊張していた子どもたちでしたが、今では、浮いたりもぐったり、水に親しみながら水遊びをすることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/10 給食費口座振替日
9/11 PTA実行委員会
9/12 B校時
9/14 八幡宮神社秋祭り巡視
9/15 八幡宮神社秋祭り巡視
9/16 敬老の日

各種お知らせ

学校だより

安心・安全

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

保健だより

全国体力・運動能力調査

校歌

校長経営戦略予算

事務室より

就学時健康診断