双方向通信テストが、5/28(火)16:00〜16:30高学年、5/30(木)16:00〜16:30低学年を予定しています。ご協力、お願いします。
TOP

放課後ステップアップ 令和元年7月10日(水)

7月8日(月)の様子です。2年生・4年生は、1学期最後の放課後学習でした。長期休みも近づいてきましたが、自分で計画を立てて、苦手な分野などの学習をするようにしましょう。
画像1 画像1

本日の給食 令和元年7月10日(水)

☆かぼちゃのミートグラタン
☆スープ
☆オレンジ
☆コッペパン
☆牛乳
☆いちごジャム



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 令和元年7月9日(火)

☆牛丼
☆とうがんのみそ汁
☆大福豆の煮もの
☆牛乳

〇大福豆は、北海道の胆振(いぶり)地方や北見地方で栽培されています。
つるは、3メートルくらいまで伸びるため、支柱を立て、つるを巻きつけて栽培します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年自学自習 令和元年7月8日(月)

6年生が取り組んでいる「自学ノート」の一例をご紹介します。それぞれが興味のあるテーマや課題を見つけ、そのことについて調べたり、まとめたりしています。
画像1 画像1

6年外国語 令和元年7月8日(月)

‘Welcome to Japan.’ の単元を学習しています。日本は四季がはっきりしていますが、それぞれの季節で楽しみにしていることを互いに話し合いました。もうすぐ夏休みです! ‘I like summer ! I can enjoy swimming !’ との答えが多く見受けられました。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/11 クラブ活動
9/13 S.C.
9/16 敬老の日

学校評価

学校だより

いじめ防止基本方針

給食関係

ほけんだより

PTA新聞

がんばる先生支援