6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

いじめについて考える日

5月13日(月)児童朝会で、校長先生からいじめについてのお話がありました。
「いじめって、どんなことだろう。」
「いじめられたら、どんな気持ちになるだろう。」
校長先生の問いかけに子どもたちは真剣に考えていました。
「いじめをなくすために、自分ができることは何だろう。」
今日だけでなく、これからの学校生活で、しっかりと考えてほしいと思います。そして、もしも、誰がが困っていたら、「どうしたの?」「大丈夫?」と声をかけられる子どもたちであってほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 浄水場の見学

浄水場で水をきれいにする方法を体験させていただきました。
泥水を砂の層に通すと透明な水になりました。色が付いた臭いのする水を活性炭の層を通すと臭いの無い透明な水になりました。「おう〜」と驚きの声が部屋の中にあふれていました。
その後、質問を聞いていただき勉強は終了。
そして、お弁当タイムに。あまりにも良い天気で外が暑いので、中で食べさせていただきました。おいしいお弁当を用意していただきありがとうこざいました。
いっぱい教えていただいた係の方にお礼を言って学校へ帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 浄水場の見学

広い浄水場の見学2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 浄水場の見学

広い浄水場の中の見学に出発!
飲み水を作るには、たくさんの工程がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生柴島浄水場社会見学(5月10日)

環状線と御堂筋線を乗り継いで柴島浄水場に到着しました。

暑いです…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/24 委員会活動(運動会2)
運動会全体練習1
9/25 創立94周年記念日
運動会全体練習2
春日出中学校体育大会見学(6年)
1・2年りんごの出前授業
6年春日出中学校体育大会参観
9/26 運動会全体練習3
9/27 運動会準備
9/28 運動会
9/30 運動会代休