運動会にたくさんのご観覧ありがとうございました。6月17日より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

児童の安全についての注意喚起

 大阪市教育委員会から連絡があり、西区で20日午前2時55分ごろ、マンションの一室に刃物を持った男が侵入したという事件がありました。
 本校におきましても、たびたび児童へ注意喚起を行ったり、警察の巡回をお願いしたりしておりますが、ご家庭でも以下の点を参考に、お子様の安全にご留意いただきますようよろしくお願い申しあげます。
 明日から連休に入りますので、よろしくお願いいたします。

1.知らない人やあやしい人には近づかない。声をかけられても相手にしない。
2.身の危険を感じたら大声をあげる。近くの大人に助けを求める。
3.事案を見た、起きた時には、すみやかに警察(110番)に連絡する。
4.不審者が家の中に入るという事案も起きています。子どもだけの在宅時には、必ず施錠するようにしてください。

たてわり遊び

 今朝、2学期最初のたてわり遊びがありました。さわやかや秋空の下、運動場でおにごっこをしたり、教室でいすとりゲームをしたりと、みんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり清掃

 今日は、2学期最初のたてわり清掃でした。1年生から6年生まで協力して、進んで学校をきれいにしようとがんばっていました。その後の反省もしっかりとできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジデー

画像1 画像1
9月19日木曜日の献立

他人丼 とうがんのみそ汁 金時豆の煮もの ごはん 牛乳

今日は月に一回のチャレンジデー。クラス全体で完食するとシールを貼ってもらえます。冬瓜や金時豆は苦手な子もいますがいつものようにちゃんと食べてチャレンジ成功!のシールをもらっていました。

4年 消防署見学

 本日午前中、4年生は社会科の学習で、福島消防署へ見学に行きました。
 はじめに、消防署の仕事についてのビデオを見ました。また、火事が起きやすい原因とその対処法についても、映像を使って教えていただきました。
 その後、車庫に移動し、消防車や救急車について、分かりやすく説明してくださいました。はしご車が実際に動く様子も見せていただき、子ども達は「わーすごい」と歓声を上げていました。
教科書で学習していたことを、実際に見たり聞いたりすることができたので、子ども達は、さらに学習を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事
10/1 みるく教室2年
学校保健委員会
10/2 秋の遠足2(1・2年)
食育授業 6年
10/3 劇鑑賞会
銀行見学4年
10/4 秋の遠足1予備日
C-NET 2・6年
検診
10/3 修学旅行前検診6年
委員会・クラブ
10/1 委員会活動