下校時刻が早くなります 6月11日(火)は 14:30下校です 平野区の教員研修会のためです 6月11日(火)の放課後学習は 1年1組 のみです 2年1組と3年1組の放課後学習は ありません *** 6月26日(水)も 下校時刻が早くなります (長吉東小 3年生の 研究授業のためです)よろしくお願いします ***

オールイングリッシュ

画像1 画像1
画像2 画像2
9月19日 外国語活動 5年
ALTとともに、英語を学びます。楽しいゲームを取り入れて英単語を学んでいます。楽しみながら英語に親しむことができました。

どのコースになるかな。

画像1 画像1
9月19日 算数 5年
次の単元は、習熟度別少人数で学習をします。そのためのクラス分けの資料になるレディネステストをしました。
わからないことは恥ずかしいことではありません。みんな一人一人、わからないことはたくさんあります。だからわからないことをわからないと伝えて、わかろうと努力することが大切なのです。教えてと言えることが必要なのです。
5年生の教室にはわからないことがわからないと言え、それを受け止めるあたたかい空気感がありました。そのことをうれしく思いました。

命を育てます。

画像1 画像1
画像2 画像2
9月19日 生活 2年
さつまいもの葉っぱが青々として、ぐんぐん伸びています。その様子を観察に行きました。
早く大きな大きなあまーい、さつまいもになってね。収穫が待ち遠しいです。

みんながつくるみんなの運動会

9月19日 体育 3年
団体演技はリズムにのって楽しそうに踊っています。心が一つになっているのが伝わります。
団体競技のつなひきは、入場の仕方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんながつくるみんなの運動会

全体での学習が始まりました。今日はラジオ体操と運動会の歌です。
運動会に向けて初めての全体での学習でした。自分らしくやり切ることができました。
この調子で学習を積み重ね、当日は力いっぱいやりましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31