暑い日が続きそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

1年生_アサガオの観察_R1.7.2(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレット端末を使ってアサガオの観察をしています。写真を撮ってデータとして保存し、教室で紹介し合いました。

令和元年7月1日(月) 「放送朝会」

今日は、雨天のため「放送朝会」がありました。
校長先生からは、「雨の日の安全な過ごし方」についてお話がありました。
看護当番の先生からは、今月の生活目標「ともだちと元気よく遊ぼう」についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年外国語学習 令和元年7月1日(月)

‘How many?’ の単元を学習しています。写真は、’Hello song’ をみんなで体を動かしながら歌っている様子です。


画像1 画像1

日本語指導 令和元年7月1日(月)

ひらがなに比べ、使う頻度が少ないカタカナは、なかなか定着しませんが、こうして反復練習をすることによって、かなり出来るようになってきました。
画像1 画像1

1年図工 令和元年7月1日(月)

6月26日(水)の様子です。1年生の育てている、あさがおが咲きそろってきました。みんなの作ったあさがおも実物に負けないくらい、大輪の花を咲かせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/4 フィルハーモニー管弦楽団ワークショップ(午前) S.C. 国際クラブ
10/8 遠足(6年アルバム写真)
10/9 クラブ活動  柴島浄水場見学(4年午前)
10/10 児童集会(後期児童会紹介) 遠足(1年) 手洗い授業(2年)〔理科室:午前中使用〕

学校評価

学校だより

いじめ防止基本方針

給食関係

ほけんだより

PTA新聞

がんばる先生支援