6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

5月9日(木) 1年 がちゃぽんプレがありました

今日はがちゃぽんさんによる読み語りがありました。
たくさんの絵本に出会い、目をキラキラさせていました。
画像1 画像1

5月8日(水)の給食

 5月8日(水)の給食に、旬の食材であるグリーンアスパラガスを使用したグリーンアスパラガスのサラダが登場しました。
 グリーンアスパラガスは、緑黄色野菜の仲間です。カロテンやビタミンC、ビタミンEなどのビタミン類を豊富に含みます。
 グリーンアスパラガスが日本に伝わったのは江戸時代とのことですが、当時は観賞用として栽培されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/7(火)★1年 はじめての…

10日間のゴールデンウィークが終わったので、1年生は通常の学校生活を送ります。

今までは、6年生に手伝ってもらっていた給食や掃除も、自分達の力で頑張ります。



長いお休みの後なので、できるかどうか心配していましたが、1年生のみんなは「頑張るぞー!」というやる気にあふれていて、一生懸命配膳をしたり、掃除をしたりしました。

その姿はきらきらと輝いていて、素敵だなぁと思いました。

「1年生だから無理」ではなく、「1年生だって、やればできる」という前向きな気持ちで、これからもいろいろなことにチャレンジしていきたいと思います。

画像1 画像1

5/8(水) 2年生校外活動

晴天の下、2年生は校外活動で服部緑地公園に行きました。
「子どもの楽園」では、友だちとたくさんの遊具で思いっきり体を動かして遊びました。その後、「集いのはらっぱ」に移動し、お家の方が作ってくださった美味しいお弁当を食べ、子どもたちの笑顔は更に、にこにこになりました。
2年生になって思い出がまた一つできました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火) 4年 校外活動 その2

見学が終わった後は万博記念公園へ行きました。万博記念公園では、子どもたちが愛情たっぷりのお弁当をとても美味しそうに食べていました。みんなで仲良く食べたあとは、遊具や広場で体をいっぱい動かして遊んでいました。電車内や駅構内、見学のマナーもよく、充実した1日となりました。
4年生の保護者の皆様、ゴールデンウィーク明けのご準備をありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
10/7 生活点検週間(〜11日(金)まで) カウンセラー来校 放課後ステップアップ3年
10/8 外国語3〜6年 校外学習2年(キッズプラザ) 木育授業4年
10/9 ポラム C-NET6年 校外学習4年(市立科学館) 放課後ステップアップ4年
10/10 がちゃぽんSP2年 C-NET5年 英語【伊藤T】3年 校外学習予備日1年 給食費振替日
10/11 放課後ステップアップ5・6年
10/12 土曜授業(新入生保護者対象学校公開)