学校の様子をたくさん公開しています。 ぜひ、たくさん見てくださいね♪
TOP

2年 さつまいもの成長(10月)

10月3日

 さつまいもの葉が、どんどん成長しています。栄養をたくさん蓄えて、大きなさつまいもができているといいですね。

2年 さつまいもを植えました!!
2年 さつまいもを植えました。
2年 さつまいもの成長
2年 さつまいも大きくなってきました!
画像1 画像1

3年 なにわの伝統野菜(田辺大根)

10月2日

 3年生が「なにわの伝統野菜」田辺大根の栽培に挑戦します。大阪に昔からつたわる伝統的な野菜の一つです。
 田辺大根のほかに、天王寺蕪や毛馬胡瓜、勝間南瓜、鳥飼茄子などもあります。
画像1 画像1

2年 朝の読み聞かせ

10月2日

 今日もたくさんの本の読み聞かせをしていただきました。
 
 「さかさま さかさま」

 本の題名です。
 珍しいですよね。

 たくさんの本の紹介も兼ねて、読み聞かせをしてもらっています。

 読み聞かせでの子どもたちは、目を輝かせて聞きいっています。

 皆さんも子どもたちと本に親しまれてはいかがでしょうか。
画像1 画像1

今日の給食

10月1日
 
 今日の給食は、『ハヤシライス(米粉)・キャベツのひじきドレッシング・さくらんぼ(缶)』でした。

 10月は、食物アレルギー対応サポート月間で、ハヤシライスは、小麦粉で作るルウの替わりに、米粉(上新粉)を使用してとろみをつけています。


今日の給食もおいしくいただきました。

画像1 画像1

2年 図画工作「カッターの使い方」

10月1日

 2年生の図画工作科の授業で、初めてカッターを使いました。カッターの持ち方・刃を入れる向き・紙を抑える手の置く場所など、基本的な事を学びました。

 練習用の紙を使って、真っ直ぐな線を切りました。なかなか上手く切れず、悪戦苦闘した児童もいましたが、頑張っていました。まっすぐに切れた時は、達成感がありました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 学校公開 学習参観・懇談会 学校説明会
10/17 遠足4年(深北緑地) 登校指導
10/20 城北ブロック民族交流集会 旭区PTAバレーボール大会 地域防災訓練

各種お知らせ

学校だより

安心・安全

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

保健だより

全国体力・運動能力調査

校歌

校長経営戦略予算

事務室より

就学時健康診断

入学説明会