6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

7月4日(木) 2年学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月4日(木)2年生の学年集会では、学級委員の皆様に楽しいゲームを用意していただき、みんな仲良く楽しくゲームに参加することができました。子たちもお家の人達とゲームができてとても嬉しそうでした。

7月3日(水)6年 着衣泳

7月3日水曜日、6年生は着衣泳を行いました。

5年生の時にも体験しているので、2回目になりますが、
いつものようにクロールや平泳ぎがやりにくく、
服の重みで、動きがとりにくい感覚を改めて体験しました。

夏休みには、必ず川などで悲しい水の事故がニュースになってしまうこと
などの話を聞いて、自分の身を守るために、どのような方法があるのかも
考えました。

ペットボトルを使って浮いたり、服に空気を入れて体を浮くようにしてみたりしました。

夏には楽しいプールや川、海ですが、水の事故には注意しようと
意識が高まったことと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(金)の給食

 7月5日(金)の給食に、旬のグリーンアスパラガスを使用した「グリーンアスパラガスのサラダ」が登場しました。
 焼き物機という機械で蒸したあと、砂糖、塩、ワインビネガー、綿実油を合わせた調味液で味付けしています。
 アスパラガスには、アスパラガスの名前の由来ともなっている「アスパラギン酸」が多く含まれています。疲労回復、スタミナ増強に効果があるといわれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(木) 5年 がちゃぽん読み語り

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、がちゃぽんさんが読み語りに来てくださいました。静かに本の世界に入り込んでいるように聞き入っていました。夏休みが近づいてきたので、読書感想文用にどんな本を読もうか考えている子もいました。これからもたくさんの本に親しんでほしいと思います。

2年 7月6日 あいさつ週間

画像1 画像1
  今週はあいさつ週間です。前日から正門に立ってあいさつする事を楽しみにしていた2年生の子どもたち。当日は朝から笑顔で元気良くあいさつをすることができました。これからも、元気いっぱいにあいさつをしてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
10/27 北大阪オリニウンドンフェ 三国子どもハロウィンカーニバル
10/28 C-NET3年 口座振替日 放課後ステップアップ3年
10/29 外国語3〜6年
10/30 ポラム
10/31 校外学習5年(嵐山) 英語【伊藤T】3年
11/1 フッ化物塗布4年 放課後ステップアップ5・6年