6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

10月17日(木)5年 学年集会「ドッジビー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に、5年生の学年集会がありました。

学年集会では、6つのチームに分かれて「ドッジビー大会」を行いました。
ドッジビーとは、ウレタン素材などで作られた柔らかいフリスビーを使ったドッジボール形式のゲームです。
当たっても痛くないため、老若男女問わず親しまれているスポーツです。

当たっても痛くないとはいえ、高学年になった5年生と大人の混合チーム同士の試合です。昼間も涼しく過ごせる時期になりましたが、軽く汗が流れるぐらい体を動かすことが出来ました。

学級委員の皆さまをはじめ、ご参加いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

10月17日(木) 5年 非行防止教室

梅田少年サポートセンターより2名の方に来ていただき非行防止教室を行いました。非行とは何か、社会のルールを守ることの大切さについてやスマホのトラブル等を教えていただきました。また、万引きをしてしまったらどうなるかを人形劇でわかりやすく説明して下さり、子ども達も万引きなどの犯罪を絶対におかさないと改めて学ぶことができました。これから中学生に近づくにつれて間違った行為を行ってしまう子どもが増えてしまうそうです。今回の学習を忘れずにしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月16日(水) ポラム学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週に引き続き、工作を行い、全員の作品が仕上がりました。ハンヂ(薄い和紙)を貼った上に、文様(ムニャン)をつけて完成させました。
細かい文様を丁寧に切って貼り付けることができました。高学年は、「箱の中にも貼ったらいいかも」というアイディアから、上手に箱の底にも和紙を貼っていました。

その後は、コンギ(おはじき遊び)やコヌノリ(すごろく遊び)をしました。4月の頃に比べ、ポラム学級メンバーの仲が深まってきたのが、遊びや活動を見ているとよく分かります。

完成した作品は、作品展で展示する予定です。お楽しみに。

10/15 なかよしタイム

 始めに10月のお誕生日会をしました。その後、いもほりとおいもパーティーのめあてをグループごとに話し合って、みんなの前で発表しました。
 いもほりでは、「力を合わせてほる。」「いもをきずつけないようにほる。」、おいもパーティーでは、「あまくておいしいものをつくる。」「みんなできょうりょくしてつくる。」など、グループごとでいろいろなめあてを出し合うことができました。
 考えためあてを大切にして、いもほりやおいもパーティーに取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月17日(木)修学旅行1日目その12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかったナガシマスパーランドをあとに、モクモクファームへ向かっています。
曇り空でしたが、暑くもなく寒くもなく雨も降らずに、どのグループも遊園地を堪能していました。
みんな元気です。ただ、遊び疲れてバスの車内で寝ている子もいるようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/5 委員会(写真) 三国本町公園探検1年
11/6 ポラム C-NET6年 淀川消防署3年 三国商店街探検2年 歯科健診1・3・5年 放課後ステップアップ4年
11/7 がちゃぽんSP1年 C-NET5年 学校協議会19:00〜
11/8 淀川区スポーツ交歓会6年 淀川区漢字検定5年 放課後ステップアップ5年