運動会にたくさんのご観覧ありがとうございました。6月17日より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

劇鑑賞会

 本日3,4時間目に劇鑑賞会がありました。今回は古典芸能の狂言を鑑賞しました。最初に演目の説明を受けてから、「柿山伏」と「附子」の2つを観ました。喜劇ですので、笑える部分もたくさんあり、子ども達は笑いながら、楽しく鑑賞することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1・2年生で長居公園へ行きました。天気が心配でしたが、最後まで活動することができました。植物園では1・2年生の合同チームで秋見つけをしました。そのあと、博物館を見学し、自分の体よりも大きな展示物に驚いていました。たくさん歩きましたが、楽しく活動することができました。

あつあげ

画像1 画像1
10月2日水曜日の献立

はくさいのクリーム煮 あつあげのごまじょうゆがけ 豚肉とさんどまめのオイスターソースいため 黒糖パン 牛乳

「あつあげのごまじょうゆかけ」は、一口大の厚揚げを焼き物機で焼いて、別で作った甘辛いごまじょうゆをかけています。子どもたちに大変人気の献立です。今日もおいしく給食をいただくことができました。

食育授業

6年生の食育授業がありました。食品表示ラベルの見方を勉強しました。
肉などの食材に比べて、カップ麺やスナック菓子などの加工品には様々な物質が入っていることがわかりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、6時限目、学校保健委員会をおこないました。

健康委員会と教職員、保護者が参加しました。

(株)明治から須見沙織先生に講師にきてたただき、みるく教室をおこないました。

乳牛についてと牛乳についてクイズもまじえながら、くわしく教えていただきました。

牛乳パックを見て、原材料を調べたり、乳脂肪分が何パーセント入っているかしらべました。

おいしい牛乳、アレルギーの人以外は、できるだけ残さずに飲みましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事
11/19 「こころの劇場」鑑賞6年
11/20 出張サイエンスショー 3年
11/22 C-NET 6・3年
食育授業 2年
委員会・クラブ
11/19 クラブ活動
11/20 図書委員会発表
PTA
11/21 福島区学校保健大会(海老江西小)
休日
11/23 勤労感謝の日