6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

11月6日(水)ポラム学級

画像1 画像1
画像2 画像2
今週も、プチェチュム(扇の舞)の練習の続きをしました。
扇の扱いも、練習を重ねるごとに上手になってきました。また、動きも滑らかになってきました。

踊りには、「花」「山」「谷」「蝶」「波」などがあります。曲名「コヒャンエポム(故郷の春)」の歌詞に合わせた振り付けで、とても華やかでやさしい踊りです。

踊りの練習の後、日本語で歌われたコヒャンエポムを聴きました。
学校にある「サラム」という本にのっています。

10/29 なかよしタイム

 雨が降っていたため、予定していたいもほりは日を改めて行いました。そのため、10/29のなかよしタイムは、おいもパーティーで作るスイートポテトの説明を聞いたあと、講堂で動物遊びをしました。かえる、かに、くも、オットセイになりきって体を動かし、とても楽しんでいました。
 日を改めて行ったいもほりでは、いもが傷つかないように一人ひとり気を付けて掘ることができました。いもが掘れた時には、とても嬉しそうにしていました。連休明けには、美味しいスイートポテトをみんなで協力して作る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(火)★1年 公園探検〜秋をみつけよう〜

画像1 画像1 画像2 画像2
さわやかな秋晴れの下、
三国本町公園に「秋みつけ」に行きました。

6月に公園探検で訪れている公園ですが
葉が黄色や赤色に変わり、
秋色になっていました。

子ども達は季節の変化を感じながら
どんぐりを拾ったり、
バッタなどの虫を探したり、
色づいた葉を集めたり…・

時間も忘れて、夢中で秋みつけができました。
素敵な時間を過ごせた1年生です。


5年 校外学習(嵐山)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
嵐山に校外学習に行きました。秋晴れのさわやかな気候でした。
午前中は、班に分かれてオリエンテーリングを行いました。
少し色づき始めた秋の風景を楽しみながら会話もはずんでいました。
途中、複雑な道もありましたが、班で相談しながら丁寧に歩いていました。その結果、すべての班が時間内にゴールにたどり着くことができました。

天気の良い空の下で食べるお弁当は、とてもおいしかったです。
午後からは、ゴールした亀山公園で大繩やドッジビーなどをして遊びました。

11月1日(金) 4年 フッ化物塗布

 11月1日(金)にフッ化物塗布をしました。前半は歯科衛生士の方に正しい歯磨き指導をしていただきました。歯ブラシの持ち方や動かし方、食べかすや歯垢がたまりやすいところを教えていただきました。後半は、むし歯予防ののためのフッ化物を塗布しました。薬が浸透するまでに苦しみながらも歯を強くするために頑張りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
12/10 外国語3〜6年 歯磨き指導2年 給食費振替日 まちかど号
12/11 ダンスフェスティバル(児童集会) ポラム 放課後ステップアップ4年
12/12 がちゃぽんSP6年
12/13 ピースおおさか6年 放課後ステップアップ5・6年
12/15 英語でfun fun クリスマス(はぐくみ)
12/16 C-NET3年 放課後ステップアップ3年