6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

3年 消防署見学

画像1 画像1
11/6(水)に、淀川消防署に社会科見学に行きました。
今年度から、3年生では、消防署の学習をします。見学では、消防署のお仕事や施設について学習したり、消防車のひみつを知ったり、バケツリレーで消火体験をしたりしました。バケツリレーでは、1分3秒で消火を完了したので、淀川区内の小学校でNo. 1となりました。
今後、見学を通して学んだことを社会科の学習で生かしていきたいと思います。
画像2 画像2

11月13日(水) ポラム学級

画像1 画像1
今日は、民族衣装のハンボッ(韓服)を着てプチェチュム(扇の舞)の練習をしました。
女の子はチマチョゴリ、男の子はパジチョゴリです。パジ・チマは下衣、チョゴリは上着のことです。

チョゴリの袖がプチェ(扇)に当たったり、チマの裾が床に擦れたりして、始めは少し踊りづらそうでしたが、何度も練習しているうちに慣れていきました。

来週は、講堂での練習をがんばります。

11月12日(火) 2年 いよいよ作品展!!

14日から始まる作品展に向けて、ぼうしの仕上げをしました。いろいろな「紙の技」を巧みに使って、自分のイメージに合った作品に仕上げています。子どもたちのすてきな作品をぜひ楽しみにしていてくださいね♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/12 なかよしタイム

 スイートポテト作りのふりかえりをしました。いもの苗植えから収穫、スイートポテトを作っている写真を見て、今まで活動したことを思い出しました。「グループで協力しておいしく作ることができた。」「楽しく作れた。」「また作ってみたい。」などの感想が出てきました。一人ひとり、みんなの前でしっかり発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 音楽鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、いずみホールまで音楽鑑賞会に行ってきました。
プロのオーケストラによる生の演奏を聴き、曲に合わせて盛り上がる人や、じっと食い入るように鑑賞する人など、それぞれの心に響くものがあったようです。
リズム体験コーナーでは、「ルパン三世のテーマ」に手拍子で参加し、アンコールで演奏された「パプリカ」では、自然と歌声がホールに響き渡っていました。

芸術の秋。たくさんの美しい音楽に出会うことが出来ました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
12/10 外国語3〜6年 歯磨き指導2年 給食費振替日 まちかど号
12/11 ダンスフェスティバル(児童集会) ポラム 放課後ステップアップ4年
12/12 がちゃぽんSP6年
12/13 ピースおおさか6年 放課後ステップアップ5・6年
12/15 英語でfun fun クリスマス(はぐくみ)
12/16 C-NET3年 放課後ステップアップ3年