raisyuukarapu-rusuieigahajimarimasu.プールがある日には、ミマモルメで、体温と入水できます(入水できません)の連絡を必ず学校まで連絡するようにお願いします。

4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春から育ててきたヘチマを観察しました。太陽の日差しをたくさん浴びた実が、大きく育っているへちまを見てみんな驚いていました。さらに、10月には地域の方に協力いただいて植えた田辺大根の種子が、芽を出しはじめました。

給食《10月25日(金)》

画像1 画像1
牛肉のきんぴらちらし、みそ汁、キャベツの赤じそあえ

5年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は家庭科の授業でエプロンを作っています。

調理実習で使えるように、一人一人丁寧に縫い上げています。

給食《10月24日(木)》

画像1 画像1
なすのミートグラタン、鶏肉と野菜のスープ、白桃(カット缶)、ブルーベリージャム

2年 郵便局見学6

画像1 画像1 画像2 画像2
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/29 年末・年始休業(1月3日まで)

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

防犯KYTマップ

交通安全マップ

お知らせ

家庭学習の手引き