6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

2年生 学習発表会に向けて

学習発表会で使用する何かを作っている2年生!

さてさて、何ができるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内環境整備 講堂入り口グリーンマット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講堂の床改修が行われたこともあり、講堂入り口で靴の汚れをしっかりとふき取ることができるように、グリーンマットを敷き詰めました。

業者さんがサイズを確認して設置してくれています。

ご来校の際に、または今週木曜日の2・4・5年生の学習発表会の際にぜひ、ご確認ください。

子ども達の学習と同じように、小さなことですが、一つずつ丁寧に学習環境の整備を進めています。

第66回 近畿算数・数学教育研究 大阪大会(パート3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命に学習に取り組む様子が見られました。

第66回 近畿算数・数学教育研究 大阪大会(パート2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
モニタールームも設置していました。

第66回 近畿算数・数学教育研究 大阪大会(パート1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の金曜日11月15日(金)、阪南小学校にて第66回 近畿算数・数学教育研究 大阪大会が開催されました。

他府県からの大勢のご来校、誠にありがとうございました。

公開学級の児童についても、いつも以上に張り切って学習に取り組めていたように思います。

それでは、当日の学習の様子をアップしていきますので、ご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 始業式
1/8 1年発育測定
1/9 2年発育測定
1/10 3年発育測定

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

保健室より

図書室ボランティア