6月11日(火)14:30下校です (平野区の教員研修会のため 時刻が早くなります)*** 6月26日(水)も 下校時刻が早くなります (長吉東小 3年生の 研究授業のため)よろしくお願いします ***

子どもたちのために

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜授業の炊き出しに向けて地域の方が釜を持ってきてくださいました。
暑い中運んでくださりありがとうございます。
子どもたちの学習を支えてくださる地域の皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
災害時もこれを使ってアルファ米を炊きます。万が一災害が起こったら、サポート体制が整うまで地域のみんなで何とかしのがないといけません。そんな訓練も兼ねての土曜授業です。

これなーんだ

画像1 画像1
これは、実は、ワタなのです。3年生が育てます。このワタの苗を地域の方が届けてくださいました。
ありがとうございました。
大きくなって、たくさんのワタの実をつけるといいですね。

かっこいいね。

画像1 画像1 画像2 画像2
5月22日 5.6年生 スポーツテスト

3、4時間目は高学年でした。やっぱりかっこいいです。たくさんの距離を投げるし、スピードいっぱいで走るし、さすが、反復横跳びも素早い動きでした。
さあ、昨年より記録が伸びたかな?

がんばってるね。

画像1 画像1 画像2 画像2
5月22日 3.4年生 スポーツテスト
運動場で50メートル走を一生懸命走りました。ゴールをするのに周りの子どもたちが応援しています。
いろいろな種目を子どもどおしがつながって、声をかけあっていました。
朝からメッセージを見ている子どもがいました。じっくりと読んでくれています。

先生も学んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
準備の後は、講堂でスポーツテストの研修をしました。
実際に、シャトルランや、反復横跳び、上体起こし、体前屈をしました。
さすが長吉東小学校の先生方はすごいです。チームワークがすばらしかったです。最後には学校に来てくださった、会長さんたちも入り、みんなで楽しく学びました。
さて、シャトルランで一番たくさん走った先生は誰でしょうか?
明日のスポーツテストに向けて、先生方の準備もばっちりです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31