暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

10月15日 児童朝会

児童朝会では、まず初めに先日、日本東部を通過した台風19号について校長先生からお話があり、全員で黙祷を行いました。また、W杯で盛り上がっているラグビーの代表の人たちが、自分たちの勝利よりその勝利によって被害にあった人たちに勇気を与えられたら、という人のためにがんばることのすばらしさについても聞きました。
今週は児童会を中心に「あいさつ運動」を行います。今日はそのお知らせに、新森小路小学校のあいさつ運動といえば、「あいさつレンジャー」です。あいさつの5つキーワードを全校児童に呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者検挙のお知らせ

昨日お知らせしました不審者ですが、検挙されたという情報が入りましたので、お知らせします。

10月10日 タコライス

今日の給食は、『タコライス、もずくと白ねぎのスープ、キャベツときゅうりのサラダ、牛乳』でした。

「タコライス」
沖縄で誕生したタコライスは、メキシカン料理である「タコス」がもとになった料理です。「タコス」は、味付けされたひき肉やチーズ、レタスやトマト、サルサソースをトルティーヤという皮で包んで作ります。
タコスに使っている具材をごはんの上にのせて食べることから「タコライス」と呼ぶようになりました。
少しピリ辛な味付けが特徴ですが、今日の給食ではケチャップやトマトピューレを多く使い、カレー粉とウスターソースで味つけする事で、子どもたちが食べやすいようにしています。

「もずくと白ねぎのスープ」は、先に白ねぎとにんじんを油で炒めています。もずくが入ることで少しトロっとした、おいしいスープに仕上がっていました。

今日は1年2組さんにおじゃましました。(写真中)
自分たちで配膳し、こぼさないように気をつけて配る姿が見られました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者情報

10月10日午前9時50分ごろ、大阪市旭区高殿4丁目8番付近で、男1名が包丁を所持して、大声を出しながら徘徊し、城東区方向に立ち去っていくという事案が発生しているという情報が入りました。

この件にともない、1年生は14:45ごろ、2〜6年生は15:45ごろに一斉下校し、教職員が下校時、巡回を行います。お迎えのある保護者の方は、それまでにお願いします。

帰宅後は子どもたちの安全に十分ご配慮いただきますようお願いします。
また、安まちメールでの情報もご確認ください。

天王寺動物園に行ってきました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月8日(水)に1年生が遠足で天王寺動物園に行ってきました。心配された天候も無事に晴れて、遠足日和になりました。子どもたちは、初めての電車移動でしたが、マナーを守り移動することができました。動物園では、間近で見る動物たちに大興奮で、あっという間に時間が過ぎていきました。帰りは、どの子どもたちも疲れていましたが、充実した1日を送ることができたことだと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

食育つうしん

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ

しょくせいかつだより

令和元年度 「がんばる先生支援」研究支援