暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

10月9日 本日の給食は…

今日の給食は、『コーンクリームシチュー(米粉)、はくさいのピクルス、りんご、コッペパン、いちごジャム、牛乳』でした。

小麦粉の代わりに米粉を使用したシチューが登場し、小麦製品のアレルギーがある児童が皆と同じものを食べることができました。
今日は、人気の献立だったのか、給食室に取りに来た児童から
「今日の給食、全部好き!」
「やったー、りんごや」
「めっちゃおいしそう!」
など、喜ぶ声が次々と聞こえてきました。

今日は2年2組さんにおじゃましてみました。
きちんと、手際よく配膳していましたよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

花菖蒲の植え替え (10.8)

本日、1学期に株分けした花菖蒲を大きな鉢に植え替えました。1学期に引き続き、鶴見緑地公園事務所や旭区役所、地域ボランティアの方々に来ていただきました。栽培委員会の子どもたちも、きっときれいな花を咲かせるのを楽しみにしていることだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 本日の給食は…

今日の給食は、『和風おろしハンバーグ、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮、ごはん、牛乳』でした。

「和風おろしハンバーグ」はオーブンで焼いたハンバーグに、だいこんおろし・ゆず果汁・みりん・うすくちしょうゆをあわせて作ったたれをかけています。
ゆずの香りがするさっぱりしたハンバーグでした。

「みそ汁」は、とうふ・たまねぎ・にんじん・青ねぎ・えのきたけ・わかめを具材にした栄養満点の汁物でした。

「かぼちゃのいとこ煮」は、かぼちゃとあずきを煮たものです。
給食では初登場のドライパックのあずきを今日、新森小路小学校では4kg使用しました。

今日も感謝して、美味しくいただきました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 70周年記念 植樹

創立70周年を記念して、オリーブと橘を植樹しました。まだまだ若い木ですが、子どもたちを見守りながら、子どもたちと一緒にすくすくと成長することと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月4日(金)に3年生の児童が長居植物園と自然史博物館へ秋の遠足に行きました。心配していたお天気にも恵まれ、青空の下、気持ちよく出かけることができました。
長居植物園では、オリエンテーリングを行い、グループで協力して大池の周りにある色々な樹木の名前を調べていきました。自然史博物館では、恐竜の骨の展示や、様々な昆虫の標本などを観察し、人と自然のかかわりについて考えることができました。
お昼は、広場でお弁当をおいしくいただき、沢山遊んで、楽しい一日となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

食育つうしん

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ

しょくせいかつだより

令和元年度 「がんばる先生支援」研究支援