★★★ リンクに、教育データーベース「wakux2.com-bee」(大阪市教員用)を追加しました! ★★★

中教研第4回評議員会

1、会長あいさつ

2、大阪市教育委員会あいさつ

3、議事
(1)全市研究発表会(10月9日)について
(2)各ブロック研究発表会について
(3)研修計画について
     ・全体研修会 11月14日(木)
     ・評議員研修会 1月24日(金)
(4)研究収録『研究のあゆみ』『会報』について
(5)小中一貫教育委員会の開催について
(6)その他
     ・会計事務連絡
     ・ホームページについて
     ・第5回評議員会 11月14日(木)14時30分〜
             大阪市教育センター8階研修室6
                

中教研第3回評議員会

1、会長あいさつ

2、大阪市教育委員会あいさつ

3、議事
(1)全市研究発表会について
(2)その他
1,役員、専門委員一覧表について
2.全国・近畿大会予定について
3.部門別研究主題、ブロック別研究主題、研究発表会予定日一覧
  について
4,中教研会報No.133号の原稿作成について
5,連絡事項
   ・第4回評議員会(9月2日 16時〜)

8/30(金) 8B 道徳 公開授業

8/30(金)に大阪市立阿倍野中学校にて、

文部科学省「道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業」

道徳教育推進委員会 研究指定校の公開授業を行いました。

1年生を対象に「島耕作〜ある朝の出来事」の公開授業を行いました。

授業の終末にはタブレットを使用し、生徒の感想を参加者全員が

共有できる形にする工夫がなされていました。

その後の研究協議で、宮脇先生(大阪市教育センター 教育指導員)が

この題材についての読み込み方、ねらいについての解説が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブロック研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ブロックの研究会を「大阪市立自然史博物館」で8月30日に実施しました。
 自然史博物館内の見学を行い、その後、植物園のフィールドワークの予定でしたが、あいにくの雨天のため、研修室で学芸員の方から「草原」について講義をしていただきました。理科授業に役立つヒントとなる内容で、有意義な時間となりました。

1年道徳 指導要点集【さらに追加分】

あかつきの道徳教科書1年の10「あのハチドリのように― ワンガリー・マータイ ―」および

12「アップルロード作戦」の指導要点集のデータを掲載します。

指導要点集【抜粋編】の追加分として、お使いください。

2学期以降の教材研究にご活用いただければ幸いです。


◆1年 10「あのハチドリのように― ワンガリー・マータイ ―」
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/jhkenkyukai/doc/123580/2526447.pdf

◆1年 12「アップルロード作戦」
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/jhkenkyukai/doc/123579/2526446.pdf

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

数学部

技術・家庭部

道徳部

特別支援教育部

本部