学校の様子をたくさん公開しています。 ぜひ、たくさん見てくださいね♪
TOP

5年 外国語研究授業「When is your birthday?」

画像1 画像1
11月11日

 来年度から本格実施される「英語」の授業に向けて、研究授業を行いました。今日は、「When is your birthday?」です。ペアになって、自分からコミュニケーションを取りながら、元気よく子どもたちは、答えていました。
 
 放課後、授業についての研究討議を行い、教育委員会の指導主事に指導助言をいただきました。教員がグループに分かれ、模擬授業も行い、研鑽しました。(11月7日 記事)
画像2 画像2

4年 社会見学「大阪市立科学館」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日

 お弁当を食べて、館内を回りました。

 各階でテーマごとに分かれて、展示してあります。


4年 社会見学「大阪市立科学館」

11月8日

 大阪市立科学館に社会見学に行ってきました。

 まず、プラネタリウムを見ました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 体育「走り高跳び」

画像1 画像1
11月8日

 体育の授業の様子です。自分の目標に挑戦して、練習を頑張っています。後半は、記録会をしました。なかなか、クリアできなかった高さを跳ぶことができて、
「やったー」
と大喜びの児童もいました。

3年 栄養学習「豆を食べよう」

画像1 画像1
11月8日

 旭区内の栄養教諭が来校し、栄養についての学習を行いました。今日は、「豆を食べよう」とのテーマで「豆」について学習しました。
 給食に使われている豆は、あずき、黒豆、とら豆、おおふく豆、金時豆、白花豆、うずら豆、てぼ豆、むらさき豆、大豆(だいず)とたくさんの種類があることが分かりました。
 また、「大豆のへんしん」では、おからや豆腐、しょうゆなど、様々なところで大豆が使われていることを知りました。栄養満点の豆をこれからもしっかり食べていきましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/30 作品展 壁面ペイント6年
1/31 B校時 卒業遠足6年
2/1 作品展
作品展 土曜授業
2/3 B校時 生活体験学習1年 代表委員会・委員会 スクールカウンセラー来校日
2/4 入学説明会 登校指導
2/5 朝の読み聞かせ5年

各種お知らせ

学校だより

安心・安全

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

保健だより

全国体力・運動能力調査

校歌

校長経営戦略予算

事務室より

就学時健康診断

入学説明会

給食費について