大阪市立矢田西小学校 めざす子ども像  〜 がんばる子 ともに生きる子 かがやく子 〜

入学説明会 事後連絡

新1年生の保護者様

昨日は入学説明会に来ていただき、ありがとうございました。昨日、ご都合が悪く来られなかった保護者様につきましては、矢田西小学校の方まで資料を取りに来ていただきますようお願いします。なお、現在矢田西小学校に通っている児童がおられるご家庭につきましては、本日お子さんにお渡ししておりますので、ご確認をお願いします。

2020.2.6 給食委員会発表

1月24日〜30日は全国学校給食週間でした。矢田西小学校でも、毎日おいしい給食を作っていただいている給食調理員さんに感謝の気持ちを伝えようと、給食委員会の児童が中心となり集会を開きました。集会では給食にまつわるクイズをしたり、各クラスからのお礼のメッセージを渡したりしました。
給食調理員さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。これからも感謝の気持ちを忘れずに給食をいただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生本日通常通りです

2年生ですが、インフルエンザ・かぜ様疾患等の広がりは見られませんので、本日は通常通りの時間で行います。5時間授業後、下校します。いきいき活動は参加できます。
規則正しい生活、一般的な予防対策を引き続きお願いいたします。

入学説明会のご案内

新1年生の保護者様

明日は入学説明会があります。以前にお知らせさせていただきました詳細を、再度ホームページにてご案内させていただきます。

日 時     令和2年(2020年)2月6日(木)
        午後2時20分受付
        午後2時30分開始予定

場 所     大阪市立矢田西小学校
        2階 多目的室

持ち物     筆記用具
   
内 容    ・新1年生の準備物について
       ・入学式に関する連絡事項
       ・保健関係について
       ・学校徴収金等について
       ・いきいき活動について等

その他

○当日は午後2時20分までにお越しください。
○当日欠席される場合は、学校へご連絡ください。
矢田西小学校 (06-6699-1600)

2020.2.5 3年むかし体験

3年生は社会科の学習で、昔から使われている道具について学びます。今日はその一つとして、七輪で炭をおこす方法を、見守り隊の皆さんに教わりながら体験しました。今では、ガスコンロやIHなどで簡単に温めることができ、七輪で炭をおこすのは手間がかかることかもしれません。しかし、七輪を使って手間をかけて焼くと、お餅が格段においしくなることを子どもたちは知ることができました。
現代の道具も大変便利ではありますが、昔からあるものの良さというのも、大切にしていってもらいたいと思います。
見守り隊の皆さん、本日は誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/12 学習参観・学級懇談会
PTA行事
2/12 第7回 PTA実行委員会(15:40〜)