避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
11月26日(火)の3時間目に、避難訓練をしました。今回は、地震発生時に安全に避難することができるよう訓練しました。

八阪中学校出前授業〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日(木)5時間目、八阪中学校から数学の先生が来て、45分授業をしていただきました。子どもたちは緊張感の中、中学校での授業ルールを知り、しっかり授業にのぞむことができました。

11月22日(金)の児童集会から

画像1 画像1
今朝の児童集会では、運営委員会からのお知らせがありました。廊下階段での歩き方・朝の挨拶の仕方など。子どもたちは、真剣に話を聞いていました。

理科「大地のつくりと変化」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の理科の学習で、地層には、流水のはたらきだけではなく、火山の噴火によって出された火山灰などが降り積もってできたものがあることを子どもたちは知りました。また、火山灰を顕微鏡で見たり、そして水で洗った火山灰を見たときには、とっても驚いていました。

3年生 お話会

画像1 画像1
 本日3年生では、福島図書館・お話ボランティアグループさんによる「お話会」がありました。本の読み聞かせや紹介を通して子どもたちは、さらに読書への関心を高めていました。読書週間は来週も続きます。この機会を通してたくさんの本に親しんでほしいと思います。お家でもぜひお話を聞いてみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 八阪中学校部活動体験6年
C−NET3・4年
給食費口座振替日
2/11 建国記念日
2/13 クラブ活動・クラブ見学3年
2/14 児童集会

運営に関する計画

学校通信

全国体力・運動能力、運動習慣調査

校長経営戦略支援予算

がんばる先生支援

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生