大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
TOP

1年1組 学級休業について

 本日〔2月10日(月)〕、1年1組において、かぜ様疾患による欠席者が多くあったため、下記の期間が学級休業となります。

【休業期間】2月11日(火)〜2月13日(木)(3日間)
      ※この期間中は、いきいき活動への参加もできません。

 なお、外出を控えて、安静に過ごし、健康に留意していただきますよう、お願いいたします。また、ご家庭での手洗い・うがい、規則的な生活を行うよう、併せてお願いいたします

校内のとある風景3

画像1 画像1
 凍えるような朝の大運動場の砂場に、3年生の子ども達が集まっていました。覗いて見ると、なんと!ブルーシートの上に「氷」が張っていました。「冷たい!」「結構、厚い!」などと声をあげながら、しばらくの間触れながら、「冬」を楽しんでいました♪

4年 体力向上推進に関する取り組み(2回目)

 2月6日(木)、セレッソの方に来ていただき、体力向上推進の取り組み(2回目)を行いました。4年生は、2学期に教えていただいた、体の動かし方が分かるような「動きづくり」を取り入れた楽しい「運動遊び・ゲーム」に、体育科の授業で継続して取り組んできました。今日は、その振り返りとさらに違う「動きづくり」や「運動遊び」を紹介していただきました。
 冷たい風が吹く中、元気いっぱい体を動かすことができました。体力テストの記録がどれだけ伸びるのか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ユメパーク

 大阪府サッカー協会のコーチに来ていただき、サッカーの体験をしました。
 いろいろなバリエーションの準備運動のあと、ボール慣れをし、最後はミニゲームをしました。
 ずっと走り回って汗びっしょりの1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 食育学習

 今回は、「好き嫌いなく給食を食べよう」がテーマでした。
 最初は3匹のクマが出てくる紙芝居を読んでいただきました。3匹のクマは、それぞれ苦手な食べ物があります。その食べ物は赤・黄・緑の3つに分類され、それぞれ役目があるということを学習しました。
 学習後は、苦手なものも少しずつでも食べようとする子が増えました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 ユメパーク3年
2/13 出前授業4年(オリックス)
食育(5-2、5-3)
2/14 C-NET
ぼちぼちいこか(4-1、4-3)
2/15 土曜授業(創立110周年記念式典)
2/17 あいさつ運動(〜21日)
クラブ活動