来校の際は、保護者証の携帯をお願いします。

音楽鑑賞会

警察音楽隊の方々に来ていただき、音楽鑑賞会を行いました。ステージドリルといって、動きながらの演奏するのを見せてもらいました。カラーガード隊の方は旗を持って動きます。迫力満点、とても見ごたえのある演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
11月28日(木)29日(金)の2日間に分かれ、天王寺消防署へ見学に行きました。
はじめに講堂で、大阪市の消防についてお話を聞きました。火災の原因や、消防署のお仕事など分かりやすく教えていただきました。
その後、各クラスに分かれ、消防車の機能や救助に使用する資器材の説明を受けたり、水消火器を使った訓練を体験させていただいたり、と子どもたちはわくわくしながら学習しました。わたしたちのくらしを守る消防署の方々の思いに、感銘を受けました。

交通安全教室

警察音楽隊による音楽鑑賞会の後、交通安全教室をしていただきました。1,2,3年生は主に歩行について、4,5,6年生は主に自転車について指導していただきました。自分の身を守る方法、相手を傷つけない方法も教えていただきました。「右、左、右」の安全確認をしっかりして、安全に過ごせるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 歯みがき週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生歯みがき指導後の歯みがき週間の様子です。
 歯科衛生士さんから学んだみがき方を実践し、鏡で歯ブラシの当たり方を確認しながらみがいている児童もいます。これを機に、ぜひ来週からもお昼の歯みがきを習慣にしていきましょう。
 歯みがきチェックカードは金曜日までの実施です。引き続き、ご協力よろしくお願いいたします。

2年生 歯みがき指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 歯科校医の森下先生と歯科衛生士さんによる歯みがき指導を実施しました。爪ひとかきの歯こうの中に、1億以上のむし歯きんがいるという話を聞いた後、歯こう染色をしてみると…。朝、みがいたはずの歯も歯こうで赤く染まってしまい驚く児童もいました。歯ブラシをたてや横に持ちかえて鏡をみながらていねいに歯こうを落としました。森下先生から、「今日だけでなく毎日続けることが大切だよ。」という話がありました。
 生えたての第一大臼歯は、上手にブラシが届かないためむし歯になりやすく、大人によるケアが大切です。今日から一週間、カードを使って歯みがきチェックを行います。保護者の皆様、ご協力をお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

学校評価