6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

6年 春日出中学体験入学 その1

11月29日(金)5,6時間目、春日出中学体験入学に行きました。
1時間、中学の授業を体験した後、クラブ活動に参加しました。

授業は、中学の先生方が6年生にも分かるようなテーマで授業をされました。
例えば、数学では、トランプのゲームを通して正負の計算を学びました。
技術では、ロボットカーを動かすプログラミング学習を体験しました。
いつもとは違う環境で、緊張した様子の子どもたちもいましたが、楽しく、真剣に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

今日の集会は運動場で「なわとび対決」をおこないました。
集会委員の司会進行でたてわりA班とB班のどちらが30秒間なわとびを多く跳んでいられるか三回勝負 です。
結果は2勝1敗でB班の勝利でした。
勝っても負けてもみんな楽しく元気になわとびを跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生社会見学

今日の2年生は自分たちで駅まで向かい、切符を買って電車に乗りました。
阪神尼崎駅まで行き、電車の車庫でたくさんのことを学び、見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会見学(大阪くらしの今昔館)

3年生は今日、大阪くらしの今昔館へ行ってきました。

電気のなかった頃の道具をクイズ形式で勉強し、その後に展示を見に行きました。
昔の大阪市の様子にみんな大興奮でした。
昔の道具のほうがかっこいいという声もありました。

駅から今昔館までの間は、一学期の社会で勉強した日本一長い天神橋筋商店街を歩きました。
食べ物屋さんが多くて、お弁当を食べたばかりなのに「お腹すいた!」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体育科(11月21日)

待ちに待ったバスケットボールの時間。

自分たちで休み時間を使ってチーム分けをし、見学の友だちにタイムキーパーを頼み、試合前には再度ルールの確認をし…
全て自分たちの力で進めます。
流石、最高学年!!

素晴らしい流れの体育の授業になりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/25 見守り隊さんありがとうの会
学習参観・学級懇談会・PTA全委員会
2/26 3年いちご食育
1〜5年たてわり班活動
祝日
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日