6/10(月)「引き渡し訓練」(14:40〜15:00)があります。万が一の災害に、備えておきたいです。可能なご家庭は、ご協力お願いします。
TOP

1年国語 R2.1.20(月)

「歯がぬけたら どうするの」のお話を読みました。日本では、上の歯は縁の下に、下の歯は屋根の上に投げたりしますね。他の国々では、どのようにしているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年学級掲示より R2.1.20(月)

お正月でもあまり見かけなくなった凧揚げですが、1年生の教室にはこんなにたくさんの素敵な凧がとんでいます。
画像1 画像1

日本語指導 R2.1.20(月)

「あ」から始まる五十音ですが、「あ」はなかなかバランスを取るのが難しい文字でもあります。反復練習することによって、上手に書けるようになっていました。
画像1 画像1

令和2年1月20日(月) 本日の給食

★親子丼
★みそ汁
★黒豆の煮もの
★牛乳   

◎「親子丼」は、卵の個別対応献立です。

◎黒豆は、お正月に食べる、おせち料理のひとつです。黒豆には「まめにはたらき、まめにくらせますように」というねがいがこめられています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニバス_R1.1.18(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
市長杯の様子です。六年生にとっては最後の大会です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/26 クラブ活動(最終)
2/27 社会見学(3年 くらしの今昔館 10:00〜)
2/28 国際クラブ  S.C.
学校休業
3/1 創立記念日
3/2 臨時休業

学校評価

運営に関する計画

学校だより

いじめ防止基本方針

給食関係

ほけんだより

PTA新聞

がんばる先生支援