6月6日(木)4年生 社会見学(平野工場)見学後 学校へ戻り 給食を食べます お弁当は必要ありません *** 6月11日(火)14:30下校です (平野区の教員研修会のため 下校時刻が早くなります)*** 6月26日(水)も 下校時刻が早くなります (長吉東小 3年生の 研究授業のため)よろしくお願いします ***

あいさつも気持ちよく

画像1 画像1
おはようございます。
元気な声が長吉東小学校に戻ってきました。
子どもたちは久しぶりの再会がとてもうれしそうでした。
子どもの声が響く学校ってほんとにいいものです。こちらまで笑顔になりました。

子どもたちを迎えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
先生方のステキなメッセージが子どもたちを迎えます。
お年玉がある?子どもたちはびっくりです。

待っています。

画像1 画像1
明日1月7日は、3学期の始業式です。
校舎も運動場もニコひろも元気な子どもたちがもどってくることを待っています。
玄関の花も少し大きくなりました。
さあ、始まります。

2020年が始まりました。

2020年のスタートです。今日から学校も始動します。皆さま、今年もどうぞよろしくお願いします。さあ、2020年は、オリンピック、パラリンピックイヤーです。そして、小学校の学習指導要領が変わります。待ったなしの教育改革が始まるのです。

みんながつくるみんなの長吉東小学校。

このことを大切にし、将来にわたって子どもに生き抜く力を身につけられるようにしなくてはなりません。学校は、小さな社会なのですから。

子どもが自分の学校を自分がつくる。
保護者の皆さんが自分の子どもが通う学校を自分がつくる。
地域の皆さんが地域の宝である子どもの学校を自分がつくる。
教職員は、自分が働く学校を自分がつくる。

そして、世の中が変わる中で変化を楽しみながら、ともに学校をつくっていきましょう。よろしくお願いします。

冬休みの間に出来ること

画像1 画像1
グラウンドのまわりの側溝をきれいにしています。
子どもたちがいないときだからこそできることです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29