歯みがき強調週間(1月22日)

歯みがき強調週間3日目です。本日の歯垢染色(みがき残しチェック)は、3年生です。今日も保健環境委員会の人が、お手伝いをしてくれています。3年生も上手にみがくことができたので、ほとんどの児童が赤く染まりませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき強調週間(1月21日)

歯みがき強調週間2日目です。本日の歯垢染色(みがき残しチェック)は、2年生です。今日も保健環境委員会の人が、お手伝いをしてくれています。みんなに大人気のミガクンジャ—も登場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間が始まりました。(1月21日)

 今週からあいさつ週間が始まりました。代表委員会の児童が企画・運営し、毎朝、各学年の児童と一緒にあいさつをしています。さわやかな朝に子どもたちの元気なあいさつの声がこだましています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき強調週間(1月20日)

20日(月)〜24日(金)は、「はみがき強調週間」です。給食の後、歯磨きをして、保健環境委員会を中心に歯垢染色(みがき残しチェック)をしています。月曜日は、1年生で、他の学年も順番に行います。みんな丁寧にみがけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業(6年キャリア教育「職業講話」)の様子(1月18日)

 6年生は1月18日の土曜授業で、「給食調理員」「消防士」「通訳士・ダンサー」と現役でお仕事をされている方が、それぞれのお仕事に対する思いやその仕事をされるきっかけになったお話をしてくださいました。その中でも特に苦労されたこと、やっててよかったと思うこと、そしてやりがいを感じたときのお話などに、子どもたちは真剣な表情で耳を傾け、しっかりとお話を聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29