〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

カエル担架ゲーム

 さらに津波警報が出たという想定で校舎3階に避難したのち、地区別班に分かれて災害時に役立つ体験学習をしました。
 まずは、カエル担架ゲームです。各町会の地域防災リーダーさんたちが、阪神淡路大震災で家の下敷きになったりしてけが人が多かったこと、担架の代わりにいろいろ工夫して運んだことなどを教えてくださいました。けがをした人を運ぶときには、脚を前にして運ぶと不安でいっぱいのけが人が安心できると説明してもらい、一同納得でした。重さ30キログラム超のカエルさんをけが人に見立てて、手じかな毛布を担架代わりに使って運びます。低学年の人たちにはかなり重かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 防災学習デー

 今日の土曜授業では、防災学習デーとして、地震・津波避難訓練、引き渡し訓練及び、災害時に役立つ事柄を体験学習しました。
 まずは、地震が起こったという想定で机の下で身を守り、運動場に避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災学習デーのお知らせ

明日の土曜授業「防災学習デー」を行います。
詳細は、下記のリンクをクリックしてご確認ください。(10月17日に配布したお手紙を掲載しています。)
防災学習デーのお知らせ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/1 臨時休業
3/2 臨時休業
3/3 臨時休業
3/4 臨時休業
3/5 臨時休業
3/6 臨時休業
3/7 臨時休業

お知らせ

十三小だより

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

安心・安全

道徳だより