1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校外学習 2年 咲くやこの花館

昨日に引き続き、今日は2年生が鶴見緑地に行ってきました。
しかし、あきさがしではございません。
2年生は咲くやこの花館へ植物の見学です。
施設の中には、クイズラリーがあり、子ども達は答えを見つけるために一生懸命目を凝らして観察していました。
楽しみながら学べて、とても勉強になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 秋見つけ 鶴見緑地

今日、1年生のみんなは、電車に乗って秋探しに鶴見緑地まで行きました。
緑地公園の林の中には、どんぐりや紅葉がいっぱいです。
子ども達は冬ごもり前のリスのように、夢中で拾っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オータムフェスティバル お店紹介6年2組

6年2組は、「みんなで一致答え合わせゲーム」です。
お店の人から出されたお題の答えを1人ずつ考えてもらいます。その答えが班の中でどれだけ一致するかを楽しむゲームです。
最初は簡単なお題から始まり、どんどん難しくなっていきます。
果たして、全問全て一致するグループは現れるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オータムフェスティバル お店紹介6年1組

6年1組は、「ラウンド6」です。
水の入ったペットボトルをボウリングのピンに見立てて、何本倒せるかを競います。
でも、ただのボウリングではございません。
投げることができるボールはくじで決まり、どんなボールになるかは運次第。
ボールはピン球、プラスチックのカラーボール、ラグビーボール、ソフトバレーボール、小さめのハンドボールと大きさや重さの良し悪しがあるので、そこも楽しさの1つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オータムフェスティバル お店紹介5年2組

5年2組は、「人間まちがいさがし」です。
お店の人たちが、最初の状態から30秒のうちに6カ所変化します。
それを班のみんなで見つけて、答えます。
さあ、皆さんは間違いを6つ全部見つけることができるでしょうか?
ちなみに写真は、最初の状態と変化後となっておりますので、探してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

学校だより<行事予定>

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

学校協議会・学校評価

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査

聖賢小学校安心ルール