すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

臨時休業中の健康状態の確認について(3月3日)

このたびの臨時休業に際しては、各ご家庭で監護いただき、ありがとうございます。

つきましては、休業中の児童の健康状態について確認したいと思います。今回は全校一斉の休業であることから、メールにて確認させていただきます。
休業中に37.5度前後の発熱等のかぜの症状がみられた場合は、学校へ連絡をお願いします。(午前8時から午後6時まで)

はなまるメールに未登録の方には、明日以降、電話連絡にて確認させていただきます。

メールが保護者の皆様のもとに届いたかどうか、学校では確認ができません。開封確認が終わり、ご連絡がないことをもって、お子様が元気であることの確認となりますので、お手数をおかけしますが、開封確認をよろしくお願いいたします。開封確認がされていない場合は、お電話にて確認させていただきます。ご迷惑をおかけしますが、あしからずご了承ください。

3月第1週の予定について(3月2日変更)

3月3日 標準服販売(多目的室・14:00〜16:00)は予定通り実施します。
 
3月4日 移動図書館(幼稚園正門)については、大阪市立図書館臨時休館に伴い、中止となりました。

第2週以降の予定につきましては、またお知らせいたします。

3年 珠算教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、第2回の珠算教室がありました。5のつくり、10のつくりを考えて、落ちついてそろばんをはじくことができました。ご名算と大きな声が、教室に響いていました。

保幼小交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21日金曜日、大淀保育所・中大淀幼稚園のみなさんと、大淀小学校1年生との交流がありました。

「むかしあそびやさんをたのしもう」
というタイトルで、1年生がお店やさん、保育所・幼稚園のみなさんがお客さんになって、楽しく交流することができました。
1年生は、保育所・幼稚園のみなさんに優しく、丁寧にむかしあそびを教えてあげる姿が見られました。
学習参観での顔とは一味違う、お兄さん、お姉さんの顔になっていました。
かっこいい2年生に近づいてきています。

2月の行事

画像1 画像1 画像2 画像2
2月も半ばになりました。子どもたちは毎日元気いっぱいです。絵本の会に参加したり、キッズプラザに遠足に行ったりして楽しんでいます。今日は、園庭で遊んでいる時に火事がおこった時の避難訓練を行いました。子どもたちは放送やベルを聞いて素早く避難することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
PTA等学校関係行事
3/3 学校協議会