保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

家庭向け学習教材データの配信について

保護者の皆様

 今般の新型コロナウィルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。保護者の皆様には、休業中、子どもたちの健康確保に努めていただくとともに、計画的な家庭学習や家族の一員として家事の手伝い等に取り組むことができるようお願いしているところです。
 この度、大阪市教育委員会より子どもたちが授業を十分に受けることができないことによって、学習に著しく遅れが生じることがないよう、家庭向けプリント配信サービス「問題データベースプリントひろば」の利用案内がありました。 
つきましては、担任より配付しております課題に加えて、必要なご家庭は添付しております「ご利用ガイド」を参考にご活用ください。なお、利用にはユーザーIDとパスワードが必要です。保護者メールでもお知らせしましたが、ご不明な方は学校までお問い合わせください。

 プリント広場ご利用ガイド

学校休業中の児童いきいき放課後事業について

2月28日(金)
 学校休業中の児童いきいき放課後事業ですが、臨時休業の期間が2月29日(土)〜3月14日(土)まででした。
 お詫びして訂正させていただきます。

新型コロナウイルス感染症予防に係る臨時休業について

2月28日(金)
 すでに報道されているように、大阪市立全校園(高等学校を除く)で当面の間、下記の通り臨時休業とすることが決定されましたのでお知らせします。

1.臨時休業期間 令和2年2月29日(土)〜3月13日(金)の14日間
         なお、3月14日(土)以降の対応については改めて通知されることになっています。
2.その他
 ・詳細につきましては、本日児童が持ち帰りますお知らせをご覧ください。
 ・卒業式につきましては、臨時休業が解除されましたら規模を縮小して実施する予定です。
 ・一部の報道機関で、低学年児童を学校で預かるとの報道がありましたが、保護者が新型コロナウイルスにかかる医療従事者等で、看護するものがいない場合はご相談いただき、真にやむをえない場合のみ、通常の稼業時間中の場の確保に努めます。ただし、その場合も給食の対応はできませんので、弁当を持参いただくことになります。
 ・児童いきいき放課後事業委ついては、令和2年2月29日(土)〜3月13日(金)まで、中止とします。ただし、上記児童についてはご相談に応じます。

 以上急なお知らせになりましたが、保護者の皆様におかれましては事情をご理解いただき、ご協力くださいますようお願いいたします。

【コンクール献立】

画像1 画像1
 今日の給食は、栄養たっぷりえだまめひじきご飯・さけのさわやかレモン焼き・冬野菜のみそ汁・牛乳です。
 この献立は、平成30年度学校給食献立コンクール最優秀賞作品をもとにした献立です。児童が考えた献立のねらいは、「いろどりを意識して、見た目も味も食感も楽しんでもらう健康メニューを考えました。」となっています。

 えだまめひじきご飯は、枝豆の色合いや食感が良く、「おいしい!」といってたくさんおかわりをしてくれている児童もいました。また、さけのさわやかレモン焼きは、とてもさっぱりしていて食べやすい味付けになっていました。
 

【正月の行事献立】

画像1 画像1
1月8日(水)
 3学期初めの献立は、正月の行事献立で、れんこんのちらしずし・ぞう煮・ごまめ・牛乳でした。
 ご家庭でも、正月にお節料理やお雑煮を食べられたでしょうか。おせち料理の「ごまめ」は、小イワシを田畑に肥料としてまいていたことから、五穀豊穣を願って食べられます。
 子どもたちは、「ちょっと苦い〜」といいながらも、よく噛んで食べてくれていました。「おばあちゃんのお家で、お節をたくさん食べたよ!おいしかった!」と、教えてくれる子もいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31