学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

クラブ紹介 2月13日(木)

画像1 画像1
 今日の児童集会では、それぞれのクラブ活動の紹介動画を流しました。3年生児童は、来年度からクラブ活動が始まるので興味を持って見ていました。

3年 「三角形のなかまを調べよう」 2月12日(水)

画像1 画像1
 この単元では、習熟度別少人数学習を行っています。今日は、コンパスを使って二等辺三角形のかき方を学習しました。「まずはちがう長さをものさしで線を引けばいいのか」「コンパスをちゃんと長さに合わせたら次は印つけるか」と順番をおさえてかきました。

1・2年 生活科「おもちゃ教室」 2月12日(水)

 2年生が、自分たちで作ったおもちゃで遊ぶ「おもちゃ教室」に、1年生を招待してくれました。

 魚釣り、紙飛行機、ぴょんぴょんうさぎ、とことこかめさんの4つの手作りおもちゃは、どれも丁寧に作られていました。

 「両手で押さえたら高く跳ぶよ」「もう少し前から紙飛行機投げていいよ」と1年生に優しく声をかける2年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 体育科「表現あそび」 2月12日(水)

 体育科では、表現あそびに取り組みました。

 「ここは海!広い海!あ、あんなところにワカメが!」「こっちにはカニさん!魚も泳いでいるね」という先生の声掛けで、次々に海の生き物に変身する子どもたち。

 はじめは少し恥ずかしそうな様子も見られましたが、体全体を使って表現あそびをするうちに、どの子も笑顔になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習参観で来校される際には

 明日13日(木)は学習参観です。

1.保護者証(黄色紐)について 
 来校されるときは、首にかけてきてください。門を通るときにかけていただいているとスムーズに確認ができます。(お二人以上でお越しの際は、代表の方が保護者証を提示いただければ大丈夫です。)

2.上ばきを持参いただきますようお願いします。

3.徒歩での来校にご協力ください。
 (特に雨天時は、自転車を置くスペースは少なく、場所も限られてきます。ご協力いただきますようお願いします
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 委員会活動
せいけつけんさ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

事務室より

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

PTA活動

研究申請等