6月8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休  14日(金)学修参観(分校) 21日(金)学習参観(本校)

重要 担任からの電話連絡についてのお知らせ

友渕小学校 保護者様

臨時休業期間中に、担任よりお電話を差しあげます。
臨時休業中のお子さんの体調についてお尋ねします。
来週月曜日から木曜日にかけて、連絡する予定です。

後に学校からの電話着信に気づかれた際は、折り返しのお電話をお願いします。なお、児童数が多いため、折り返しお電話を頂いても繋がらない場合もございます。その際は、お手間をおかけしますが、後ほどご連絡をお願いします。

きょうだい関係がある家庭もございますが、きょうだいがある場合もそれぞれのお子さんの担任から連絡が入ります。該当する学級のお子さんの様子をお伝えください。

<電話連絡をする日時の割り振り>

3月 9日午前 1年1組〜4組・3年1組〜4組
3月 9日午後 1年5組〜8組・3年5組〜8組
3月10日午前 2年1組〜4組・4年1組〜4組
3月10日午後 2年5組〜8組・4年5組〜8組
3月11日午前 5年1組〜4組
3月11日午後 5年5組〜7組・6年1組
3月12日午前 6年2組〜5組
3月12日午後 6年6組〜7組

なお、臨時休業期間中の学校への電話連絡は、8時〜17時の間にお願いします。

※今後の学校再開については、教育委員会より指示があった時点でお知らせします。

文部科学省の学習支援コンテンツポータルサイト開設について

 新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業期間における子どもたちの学習に支援方策の一つとして、自宅等で活用できる教材や動画を紹介する「臨時休業期間における学習支援ポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)が下記URLで開設されております。

必要に応じてご活用ください。

〇「臨時休業期間における学習支援ポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)

  https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

家庭向け学習教材データの配信について

 今般の新型コロナウィルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。

 保護者の皆様には、休業中、子どもたちの健康確保に努めていただくとともに、計画的な家庭学習や家族の一員として家事の手伝い等に取り組むことができるようお願いしているところです。
 
 この度、大阪市教育委員会より子どもたちが授業を十分に受けることができないことによって、学習に著しく遅れが生じることがないよう、家庭向けプリント配信サービス「問題データベースプリントひろば」の利用案内がありました。

 つきましては、担任から出ています課題に加えて、必要なご家庭は添付しております「ご利用ガイド」を参考にご活用ください。なお、利用にはユーザーIDとパスワードが必要です。友渕小学校までお問い合わせください。

画像1 画像1
画像2 画像2

重要 本日(2月28日)の配布物について

保護者様

本日、3〜6年生は経年調査の結果を返却しています。
ご確認ください。

また、学校だより、学年だより等のお知らせは、すでに作成していた内容が大幅に変更になったため、配布を中止しました。ご理解をお願いします。

本日、市教委より配信された文書をお子さんに配布しています。
項目3 「日常の健康状態の把握」は特に重要です。
該当する症状がみられる場合は、新型コロナ受診相談センターにご相談ください。

項目4 「発熱等のかぜの症状がみられたら、学校園への連絡をお願いします。」と記載がありますが、全市の状況を行政が把握し、今後の対策を考えるために学校が窓口になっています。
臨時休業中で欠席連絡は必要ないのですが、発熱等のかぜの症状がみられる場合は学校までお知らせください。集計のためであり、その連絡によって病休扱いになるということはございません。

日々の健康観察のために、ホームページの配布文書の中に「健康観察表」をアップしています。ご活用ください。
合わせて、ホームページに厚生労働省のチラシ「感染症対策へのご協力をお願いします」もアップしています。ご参照ください。

項目7「その他」について相談がある方は、明日2月29日(土)17時〜19時の間に友渕小学校本校に電話でご相談ください。(本校 06−6921−3700)

引き続き、各家庭においてお子さんの日々の健康観察をよろしくお願いします。

重要 本日の登校について

友渕小学校 保護者様

昨日お知らせした通り、本年2月29日より3月13日まで大阪市の小学校は臨時休業が決定しております。

その後のことは、現時点では未定です。

本日、児童がたくさんの荷物を持ち帰る可能性があります。
子どもたちに、手さげ袋、紙袋等を持たせるようにお願いします。

なお、すべての荷物を一度に持って帰るのは難しいため、安全面も考慮し、体操服等、持ち帰りの優先度が高いものから持ち帰るようにします。子どもたちの持ち物が教室に残ることになりますが、その取扱いは改めてお知らせします。

異例の対応のため、市教委からの指示にどうしてもタイムラグが生じることをお詫び申しあげます。発信できる内容があれば随時発信しますので、今後もメール配信、ホームページを定期的にご確認ください。

また、緊急時につき、PTA等の関係団体も情報はもっておりませんので、そちらにお問合せ頂いても回答できることはありません。
学校からの発信をお待ちください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 6年生を送る会予備日
3/6 国際クラブ修了式
3/11 卒業式予行

学校だより

お知らせ

給食だより

保健室

事務室より

PTA

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地