〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

十三地区新年祝賀会

画像1 画像1 画像2 画像2
十三小学校の講堂で、盛大に新年祝賀会が行われています。オープニングは十三中学校吹奏楽部の素敵な演奏でした。ただいま、本校児童からなる、ダンスチーム舞奏のダンスで盛り上がっています。

1月9日 児童集会

 昨日の荒れた天候でぬかるんでいた運動場でしたが、今日は上々のコンディションで、ゲーム集会を楽しむことができました。全校児童が同じように楽しめるよう、高学年は片足とびや、両足飛びで追いかけるというルールを工夫しました。
 朝から運動をして、体も脳も温まり、活性化したようです。今日も一日がんばりましょう(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 (緊急)低気圧の接近に伴う注意について

明日1月8日水曜日に、低気圧の影響により「暴風警報」が発令される可能性があります。午前7時の時点、および8時30分までに大阪市に「暴風警報」が発令されましたら、「臨時休業」となります。
また、発令されなかった際にも、
・強風時はカサよりも「レインコート」で登校
・タオルやくつ下の替えの準備
・風による飛来物の注意
をお願いします。
また、警報の発令に関わらず、危険と感じられる際は、無理に登校されないようにお願いします。

1月7日 始業式 めあての発表

 今日から3学期が始まりました。粘り強くがんばることが大切ですという校長先生のお話のあと、各クラスの代表の人たちが3学期に何をめあてとしてがんばるか、発表しました。昨日の朝の練習風景も紹介します。代表の人の数がクラス数より多いのは、2学期終業式の成果発表の時にお休みしていた人が、今日発表してくれたからです。
 3学期、健康に気を付けてがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月25日 通知表をもらいました 〜1年生〜

 講堂での終業式の後、それぞれの教室で冬休みの宿題やお手紙をもらったあと、一人一人に通知表が手渡されました。式の時の校長先生のお話の通り、がんばったからと言っていつもいつもよい結果に結びつくとは限りません。大切なことはがんばることです。がんばったぶんだけ、成長できるのです。すぐに結果に結びつかなくても、いつの日か花開く時が来ます。数字に一喜一憂しないで頑張ることを続けましょう。
 本年も十三小学校の教育にご協力いただきありがとうございました。楽しい冬休みを過ごされますように、そしてよいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 臨時休業
3/7 臨時休業
3/8 臨時休業
3/9 臨時休業
3/10 臨時休業
3/11 臨時休業
3/12 臨時休業

お知らせ

十三小だより

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

安心・安全

道徳だより