■6月12日(水)、プール開き ■6月15日(土)、土曜授業参観、オンライン接続練習、引き渡し訓練、5年防災学習

2年生 都島図書館見学

画像1 画像1
今日の午前中天気が怪しい中都島図書館に行ってきました。

子どもたちは事前に考えた質問を熱心にしていました。


「都島図書館はいつできたのですか?」

「本は全部で何冊ありますか?」

「何人の方がはたらいているのですか?」


など質問した後に聞きとり、真剣にメモを取っていました。

何を教えてもらったかは家で話してくださいね(^-^)

図書委員会発表

今日は委員会発表がありました^^

今回の発表は図書委員会でした♪

図書委員会クイズでは学校の蔵書数クイズなどで盛り上がりました☆

そのあとは、委員会おすすめのお話を途中まで読み語りしてくれ、
続きが気になる人は図書室へという面白い発表でした^^

最後は委員会児童数名が、おすすめの本を紹介してくれました♪

明日25日(金)から31日(木)まで、本校図書室で絵本広場も開かれます!
26日(土)には地域の方にも開放しています☆
読書の秋を満喫してみませんか?^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浄水場の沈殿池の水ぜんぶ抜く

10月21日、4年生が柴島浄水場へ、社会見学に行きました。
お世辞にも飲める状態ではない淀川の水が、どうやって安全に飲める水道水になるかを見学しました。
何と今回、沈殿(でん)池が2年に1回のメンテナンス中ということで、池の水ぜんぶ抜かれていました。普段はまず見ることのできない、沈殿池の内部を見学することができました。
普段はなかなか見られないんだぞ〜(#^.^#)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年秋の遠足「扇町公園」

昼食の後は扇町公園へ!!
2年生が作った、てるてる坊主のおかげだね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 秋の遠足「キッズプラザ大阪」

キッズプラザには一番乗りで到着!!
上がったり下がったり、様々な遊びをしました。年下の子には順番を譲ってあげる姿も見られましたよ。ひがみやの子は優しい心を持った子がたくさんいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校協議会

いじめ対策

緊急時の対応について

学校運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校安心ルール・学校生活やくそく

交通安全マップ

平成30年度 研究紀要