大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
TOP

終わりました!2学期☆

 職員室前の桜の木も、葉をほとんど落とし、冬の姿にすっかりと変わってしまいました。
 本日、2学期終業式を行いました。中川先生の指揮のもとで、みんなで元気よく校歌を歌った後、校長先生のお話を聞きました。2学期にがんばったことや3学期にがんばることなどを、みんなでふり返りました。そして、原田先生から冬休みの過ごし方についてのお話を聞いた後、児童会により3年生と6年生の代表の友だちが、今学期にがんばったことや楽しかったことを発表しました。運動会や日々の学習のことなど色々な内容があり、すばらしかったです!その後、各クラスにて、2学期のまとめをしました。
 
 明日から始まる冬休み、短い期間ですが、安全に十分に気をつけて楽しい冬休みにしましょう!

 保護者、地域の皆さん、今学期もご理解、ご協力いただきまして、ありがとうございました。3学期も、どうぞ、よろしくお願いいたします。

 来年も、皆様にとって、良い年になりますように・・・
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 4年1組 学級休業について



 本日〔12月20日(金)〕、4年1組において、かぜ様疾患による欠席者が多くあり、発熱による早退者があったため、下記の期間が学級休業となります。

【休業期間】11月21日(土)〜11月22日(日)(2日間)
      ※この期間中は、いきいき活動への参加もできません。

 なお、外出を控えて、安静に過ごし、健康に留意していただきますよう、お願いいたします。また、ご家庭での手洗い・うがい、規則的な生活を行うよう、併せてお願いいたします

6年 家庭科

 家庭科の調理実習を行いました。
 今回のメニューは関東風雑煮です。班で協力して、人参や大根などを包丁で切ったり、鰹節や昆布から出汁をとって、とてもおいしい関東風雑煮を作ることができました。
 子どもたちからは、「切ったり、煮たりすることが多くて大変だった。」「おいしくできて良かった。」などの声が聞こえてきました。
 ぜひ、ご家庭でも一緒に作ってみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の取り組み!(読解力向上に向けて)

昨日の新聞に、「日本の15歳の読解力が大幅に低下している」というニュースがありました。Pisaの調査によるものです。各国と比べ、2015年8位→15位と低下しているそうです。その原因の1つとして、読書離れも上がっています。
安立小学校では各学年、週に1回、国語科で図書の時間を設定し、読書好きの子どもたちを育てています。下の写真は、図書館支援員の梶さんが読み聞かせをしているところです。目を輝かせて聞いている子どもたちの様子をご覧ください。

画像1 画像1

「大阪市小学校学力経年調査」 実施!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日から明日にかけて、大阪市全小学校にて「大阪市小学校学力経年調査」を実施しています。調査対象は、3〜6年生の子ども達で、今日は国語科と社会科の2教科を行いました。特に国語科のテストでは、問題文を聞き取って答える「聞き取り問題」もあり、緊張感の中、子ども達は最後まで一生懸命に取り組んでいました。
 明日は、算数科と理科、そして質問紙です。最後まで、頑張りましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 体重測定1年
卒業式会場設営
出前授業3年(そろばん)
3/13 校内美化の日
C-NET