3年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月15日(金)に3年生は社会見学へ出かけました。歩いて「トッパンメディアプリンテック関西」さんへ行きました。
 工場の中へ入るとまず朝日新聞ができるまでをDVDの映像で学習しました。そのあと、実際に輪転機が動いている様子や昔の印刷技術について教えてもらいました。
 帰りにはお土産ももらい、子どもたちはとても喜んでいました。学校に帰ってからは、工場で働いている人々の工夫をもう一度確認しました。
 子どもたちの学習に協力してくださりありがとうございました。

プラネタリウム鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、PTA主催のプラネタリウム鑑賞会です。親子合わせて100名近い参加があり、開始をいまか今かと始まりを待っています。
星の世界、宇宙の不思議を感じたいと思います。





iPhoneから送信

6年生理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生理科「大地のつくりと変化」の学習では、地層のでき方をしっかり学んでいるところです。ある日の授業の中で、子どもたちのつぶやきから・・・ペットボトルのろ過の話が出てきたので、急遽、子どもたちと、ペットボトルろ過作りに挑戦してみました!!

ふれあい清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生と4年生の児童が、普段遊んでいる公園や通学路を、地域の皆さんのお力を借りて、清掃活動を行いました。
 自分たちが遊んでいるときにはきれいになっている公園が、今日のように地域のみなさんが清掃してくださっていることを知り、たくさんの落ち葉を集めたりごみを拾ったりすることで、その大変さを感じることができたようです。
 今日はとても寒かったですが、地域のみなさんとふれあいながら清掃することで、とてもあたたかい気持ちになって帰校しました。
 

理科「流れる水のはたらき」5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習で、流れる水には、どんなはたらきがあるのか実験しました。子どもたちは、楽しみにしていたようで、一人一人が楽しみながらもしっかり学習することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 なかよし個人懇談会 ⇒ 中止
3/10 なかよし個人懇談会 ⇒ 中止
3/11 卒業式予行練習 ⇒ 中止
3/12 なかよし個人懇談会 ⇒ 中止
3/13 思い出作文リハーサル(昼休み) ⇒ 中止
なかよし個人懇談会 ⇒ 中止