音楽鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「世界の音楽コンサート」マリンバ・カンパニーさんによる音楽鑑賞会がありました。クラシックから民族音楽まで、音楽を世界を旅するような鑑賞会でした。目の前で聴く、マリンバや打楽器の包み込むような生の響きは最高の芸術空間でした。

5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習で育てたヘチマが大きく育ち、本日収穫しました。おもったより大きなヘチマに、子どもたちはびっくり!!さて、次はヘチマのたわしづくりに挑戦したいと思います。お楽しみにしていてください。

集会〜2・4・5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
秋晴れの下、今朝の集会は・・・おにごっこ!!大人数でするおにごっこは、とても迫力がありおもしろいです。追いかける方も、追いかけられる方も汗だくになりながら顔は真剣!!とても、朝から良い運動になりました。次回の、集会は何をするのかお楽しみに・・・。

後期運営委員会の紹介

画像1 画像1
10月8日(火)の児童朝会で、後期運営委員会の紹介がありました。5年生中心にスタートしました。一人ずつ、どんな学校にしたいか抱負を発表することができました。がんばれ、後期運営委員!!

理科「水溶液の性質」〜6年生〜

理科の学習「水溶液の性質」で、ムラサキキャベツの葉の汁を使って、身の回りの水溶液の仲間分けをしてみました。子どもたちの反応は・・・「え、どうしてそうなるん?不思議だ・・・」と学習を振り替えりながら実験を進めることができ、45分があっという間に感じる授業になりました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 なかよし個人懇談会 ⇒ 中止
3/10 なかよし個人懇談会 ⇒ 中止
3/11 卒業式予行練習 ⇒ 中止
3/12 なかよし個人懇談会 ⇒ 中止
3/13 思い出作文リハーサル(昼休み) ⇒ 中止
なかよし個人懇談会 ⇒ 中止