1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

調理実習 焼きバナナ 5年1組

今日は、5年で最後の調理実習です。
作るものは「焼きバナナ」

子ども達はあまり食べたことがないようで、どうなるのか不安になり、「いつも通り普通に食べたい。」と言う声がちらほら。
でもそこは、ひとつの体験としてやってみるということで、そのままと焼いたものとを食べ比べることにしました。

比べてみると、焼いたバナナの方がバナナ本来の風味がしっかり味わえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊び 1年生

17日月曜日、1年生が昔遊び交流を行いました。
生活科の学習のまとめとして、けん玉やあやとりなど一緒に遊びながら、学年で交流することができました。
お忙しい中参加してくださった保護者の皆さまありがとうございました。とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会開催「骨は大切」

5年、6年の健康委員会のメンバーと保護者の方々、校医先生、校長先生等の参加で、明治の川西先生から、骨の大切さのお話を聞きました。

委員会の子ども達は、お話の中にあったクイズから、赤ちゃんの時にできた骨は無くなっていることと、今の骨は2年から3年で新しい骨に生まれ変わっていることに、大変驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城東区民駅伝&ミニマラソン大会

本日、城東区内で開催されている駅伝&ミニマラソン大会に参加してきました。

結果は、、、

男子が32分02秒59で6位
女子が32分41秒で2位
となりました。

男女とも優勝は逃しましたが、子ども達は練習の成果を発揮して、熱い走りを見せてくれました。
ミニマラソンに参加した子ども達も、持てる力を出し切って頑張っていました。

来年も、練習はしんどいかも知れませんが、またたくさんの子どもが参加してくれたらいいなあ、と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業遠足 6年生 京都方面

雪が舞い、幻想的な景色の中、世界遺産を前にし、歴史を再学習しました。
子ども達からは足利義満すごいなぁという声がたくさん聞こえてきました。

太秦映画村では、江戸時代にタイムスリップしたかのような町並みの中、当時の人々の暮らしを体験しました。
アトラクションも楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地