☆☆☆高津小学校のホームページへようこそ☆☆☆

もうすぐ10000アクセスに・・・。(2月10日)

 今朝の正門は、風はないものの極寒でした。暫く立っていると体の芯から冷えていくのが分かるほどでした。先週の児童朝会で、立春を過ぎれば、冬来たりなば春遠からじと言ったところなのに・・・。愚痴を言っても始まりませんが、今朝の寒さはやはりこたえました。さて今日の児童朝会では、まず、給食調理場の衛生管理が優秀標をいただいたことを紹介した後、子どもたちに、皆が安全安心に学校生活を送ることが出来ているのは、先生方はもちろんのこと給食調理員さんや管理作業員さん、事務主事さんの支えがあるからこそと話しました。ONE TEAMで高津の子どもたちを支えていく! その中には、ホームページを読んでくださる保護者・地域の方も含まれています。厚くお礼を申しあげるとともに今後とも変わらぬご支援・ご協力のほどお願いいたします。
 今週は、明後日12日(水)に学習参観と懇談会、13日(木)には学校保健委員会と盛りだくさんの行事も控えています。教職員一同、先ほどの言葉ではありませんが、ONE TEAMで頑張ります。
最後に、このホームページもおかげさまで10000アクセス近くなってきました。これからも日々の子どもたちの様子や学校の様子をお伝えしていこうと思います。宜しくお願いします。(校長より)

児童集会

令和2年2月6日(木)
今日の児童集会ではジェスチャーゲームを行いました。「名探偵コナン」や「ルパン三世」、「トイストーリー」などを集会委員が上手に演じ、子どもたちは積極的に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年 栄養指導

令和2年2月4日(火)
 指導栄養教諭(大阪市立中央小学校)の鳥飼先生に来ていただき、栄養指導をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬来たりなば春遠からじ・・・。(2月3日)

あっという間に1月が行ってしまいました。そして2月に入りました。いつもながら月日のたつのは早いものです。
 児童朝会では、「今日は節分の日。校長先生が小学生の頃は毎年のように豆まきをしたもの。鬼は…外! 福は・・・内!と大きな声で豆をまいた後、1年の健康を願って年の数だけ豆を食べるのが楽しみだった」と話をしました。今の子どもたちはどうでしょうか?
 さて、今日が節分ということは、明日は立春。暦の上では春到来です。冬来たりなば春遠からじ。来たるべく春をめざして、この2月も教職員一同頑張っていきます。(校長より)
画像1 画像1

もちつき大会

令和2年2月2日(日)
今年も恒例のもちつき大会が開催されました。
PTAのみなさんに計画、準備していただき、子どもたちは自分で大きな臼と杵でもちをつき、自分たちがついた、つきたてのおもちをおいしくいただきました。
地域の方々の協力のおかげで、大盛況でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」結果概要

台風・地震・津波時の措置