過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

PTA五校人権講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月16日(土)湯里小学校講堂において、五校合同人権講演会が行われました。今年度の講師は、「教育実践研究家・元小学校教師」の菊池 省三先生でした。「言葉で人間を育て、明るい未来を創る」というテーマで、講演をされました。

 「ありがとう」という言葉の持つ力、笑顔が育む人間関係。3Sの誉め言葉「さすが・すごい・すばらしい」を駆使し、お互いに認め合う温かいプラスの言葉を「植林」していくことが、「行きたい学校・帰りたい家庭・住みたい地域」となる、ということ等を、ワークショップをしつつ教えていただきました。

 本校からもたくさんの保護者の方が参加されていました。ありがとうございました。

学習発表会 リハーサル

 本日は、17日(日)に実施される「学習発表会」のリハーサルでした。
当日と同じ時程で実施しながら、全学年で相互に鑑賞しました。

 発表順は当日と同じ、3年⇒1年⇒5年⇒2年⇒4年⇒6年です。
たくさんの観客を前にして、どの学年も「とっても緊張した!」と言ってました。でも、これで明後日の本番は、少し余裕ができての発表となるかもしれません(^O^)
画像1 画像1

3年 リハーサル

 3年生「歌おう!奏でよう!伝えよう!ハッピーフレンズ!」の様子です。
3年生は、トップバッターだったので、緊張はハンパなかったと思います。でも、わらべ歌が始まると、ノスタルジックな世界に、観客を引き込んでいってくれました(^O^)


プログラムをパワーポイントで作成してくれたのは、奥野先生です。ところが、学校のネット環境に不具合が生じていまして。修理は月曜になります。パソコン画面を写真で撮ってホームページに使用しているので、画像が変な感じかもしれません(;^_^A

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 リハーサル

 1年生は、よくこれだけの流れを覚えたなあと感心します(^O^) 入学して8か月。本当にしっかり学び、力をつけていってますね。かわいいダンスに、観客はみんな自然に笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 リハーサル

 2年「ないた赤おに」音楽でストーリーが流れていきます。かわいらしい、けれど堂々とした歌声に驚かされます(^O^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ