6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

重要 給食費の返金について(お知らせ)

 令和2年3月10日付けで、大阪市教育委員会事務局/学校経営管理センター学務担当課長名で、次のような通知が届きましたのでお知らせします。ご確認よろしくお願いいたします。
                      校長 橋本 智恵人


『 保 護 者 様

  給食費の返金について(お知らせ)

 日頃より本市教育活動にご理解、ご協力をいただき厚くお礼申し上げます。
 新型コロナウイルス感染症の拡大予防策として臨時休校措置がとられたことにより3月分の給食費について返金(還付)をいたします。
 大変申し訳ございませんが、大阪市の小学校及び中学校全員の給食費の年間精算を行なうことになるため、金額の点検等のお時間をいただき、給食費額の確定が4月下旬頃、返金時期については5月前半頃になる見込みです。
 なお、返金については、口座振替をご利用頂いている方は、当該の振替口座、納付書で納付されている方は、学校を通じて返金いたします。
 給食費の振替口座については、5月に給食費が返金されるまでは口座の解約手続きをお待ちいただきますようにお願いいたします。
 保護者の皆さまにおかれましては、何卒ご理解、ご協力をお願いいたします。

【お問合せ先】
大阪市教育委員会事務局
学校経営管理センター 学務担当
電話番号06-6115-7832 』

桜は・・・

3月11日(水)

 桃陽小学校には、桜の木は、砂場横に小さな山桜が1本あるのみですが、それでも毎年4月初めに、枝いっぱいに花を咲かせ、楽しませてくれます。

 この桜、花を咲かすのは、もう少し先のようですが、それでもしっかりと花芽をふくらませ始めています。

 例年にも増して待ち遠しい、本格的な春の訪れです。



画像1 画像1
画像2 画像2

サクランボ

画像1 画像1
画像2 画像2
3月11日(水)

 1週間前に、2輪3輪とチラホラ咲き始めたサクランボが、もう枝いっぱいに花を咲かせています。

 本格的な春がどんどん近づいてきているようです・・・

小体連だより

 全ての大阪市立小学校が加盟している、「大阪市小学校体育連盟」(小体連)という組織があります。

 今年桃陽小学校が参加した、市水泳記録会や市小学校スポーツ交流大会陸上も小体連の水泳部や陸上部が企画運営をしている大会です。

 また、天王寺区内8小学校の6年生が参加している秋のスポーツ交歓会もこの小体連が主催しています。

 その小体連の会報に、桃陽小学校6年生女子の文章が掲載されましたので、紹介します。

  800m走

 800m走は、長くて最後つかれてしまうと思ったので、1週目と2週目の半分くらいまではゆっくり走っていると、最後にとても体力が残ってしまっていたので、最後は全力で走りました。そのおかげで、少しはタイムが速くなったと思います。
 でも、最初からペースを上げていたら、もう少し速いタイムが出せたかもしれないと思い、すごくくやしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ほけんだより」を読んでください

 本ホームページの右側下方の欄に、「ほけんだより」をアップしています。
 
 3月号については、お子様を通じて配布する前にアップしました。

 「ほけんだより」には、健康に過ごすために気をつけてほしいことや実践してほしいことが書かれています。

 お休みが続いているこの機会に、これまでの号もご覧いただき、健康に毎日を過ごすためには、どのようなことを気をつけたらよいか、ご家庭で話し合ってみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

感染症対応関係

ほけんだより

運営に関する計画

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導