東田辺小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

☆12月17日 本日給食☆

今日の給食は『豚肉と干しずいきのみそ煮』『すまし汁』『焼きかぼちゃ』でした。

豚肉と干しずいきのみそ煮は、豚肉、干しずいき、うすあげ、青ねぎを使用し、砂糖、みりん、こいくちしょうゆ、赤みそで味つけした煮ものです。
干しずいきとはさといもの葉柄のことで、子どもたちに伝えていきたい食材です。

すまし汁は、具材に鶏肉、はくさい、だいこん、にんじん、生しいたけ、青みにみつばを使用しています。

焼きかぼちゃは、冷凍のかぼちゃに塩で下味をつけ、焼き物機で焼きます。

今年の冬至は12月22日です。
冬至にかぼちゃを食べると風邪の予防になり、健康に暮らせるといわれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 12月16日 児童朝会

校長先生からは今年の漢字「令」のことについての話がありました。令の語源は「美しい」からきているんですね。また、生活指導の先生からはポケットに手を入れて歩いている子をよく見かけるので気をつけてほしいというお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 12月13日 3年栄養指導

南百済小学校の栄養教諭の先生に今日教えてもらったことは、「体の骨のしくみとカルシウム」です。子どもたちの体の根幹となる骨の成長を促進するカルシウムがどんな食材に含まれているのか、ワークシートを使って書き込んでいきます。牛乳や小魚など、わかった答えがあると多くの子どもたちが元気よく発表していました!
画像1 画像1

感嘆符 12月13日 1・2年おもちゃランド(体育館)

4日に予定されていた「おもちゃランド」ですが、無事に行うことができました。子どもたちが工夫を凝らして作ったおもちゃを使って2年生が1年生に遊び方を説明し、一緒に遊んで楽しく交流しました。生活科で作った成果が上手く生かされていてとても感心しました。どのコーナーでも子どもたちのいきいきとした笑顔が見受けられ、ほのぼのとした時間を過ごすことができました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

☆12月12日 本日の給食☆

今日の給食は『焼き肉』『五目汁』『きゅうりともやしのおひたし』でした。
焼き肉は豚肉に、にんにく、砂糖、赤みそ、こいくちしょうゆを合わせて下味をつけ。たまねぎと混ぜ合わせて焼き物機で焼きます。
しっかりとしたタレの味でご飯がすすむ献立です。

五目汁は、具材に鶏肉、かまぼこ、はくさい、だいこん、にんじん、えのきたけ、青みにみつばを使用した、おだしが効いたお汁で体が温まりました。

きゅうりともやしのおひたしは、きゅうりともやしは各々塩ゆでし、砂糖、こいくちしょうゆを合わせタレをかけあえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31