入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

4年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、算数科の授業でした。
単元名は「計算のじゅんじょ」です。ドットの数の求め方を、小さな立方体を操作しながら考えました。同じ数のまとまりをつくるなど、工夫すると効率よく求められることがわかり、1つの式に表すよさにも気づくことができました。

5年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、講堂で学習発表会を行いました。
プログラムは、写真の通りです。「手拍子や声で奏でる音楽」「創作群読」に、合奏や合唱が加わり、どれも本当に素晴らしかったです。

5年生は、今日まで、授業の時間だけでなく、休み時間や放課後、家でも練習を重ねてきました。素晴らしい発表を多くの方に観ていただけて本当に良かったです。この頑張りを忘れず今後に生かしてほしいと願っています。

6年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組は、外国語学習を観ていただきました。
アルファベットソングを歌ったあとは、「3Hint Quiz」をしていました。英語の3つのヒントをもとに、動物や食べ物を当てるというものです。グループ対抗でとても盛り上がっていました。

6年2組は理科の授業で「地層のはたらき」の学習でした。流れる水のはたらきによって運ばれた土でどのように地層ができるのか・・・その仕組みを堆積実験観察セットを使って調べていました。

6年生 トップアスリート夢授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月24日(木)

本日2時間目と3時間目、6年生では、セレッソ大阪より3名のアスリートに来ていただき、サッカーの「夢授業」が行われました。

まず2時間目は、たっぷりと体を動かすところから。
二人組になって、相手に背中をタッチされないように動きます。
なるほど!こうした動きがサッカーにつながるのか・・・。

次に、ボールの取り合いや相手の足の間にボールを転がす練習をしました。6年生全員が運動場全体に大きく広がって、どの子も笑顔で本当に楽しそうにボールに触れていました。

6年生 トップアスリート夢授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目は、3人のアスリートを相手にゲームを行いました。
雨が降って来たのですが、試合が盛り上がりすぎて・・・。
結果は、なんと同点!!!歓声が職員室まで聞こえてきました。(*^-^*)

最後に、アスリートから、熱いメッセージをいただき、夢授業は終了しました。お土産のセレッソグッズにも、子どもたちは大喜びでした。
車で帰っていくアスリートを最後まで見送る子どももあり、今日の夢授業がまだまだ名残惜しそうでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 第77回卒業式

各種お知らせ

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

研究紀要

安全・安心

保健関係

いきいき活動

感染症対策

6年生