6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

4年 ブロッコリー食育出前授業

 鳥取県の方と大阪中央卸売市場の方に来ていただいて、ブロッコリー食育出前授業をしていただきました。
 初めに、大山ブロッコリーについてブロッコリー博士に教えていただきました。クイズもありました。次に、ブロッコリーの切り方や房の分け方、ゆで方や味付けの仕方を教えていただきました。その後、自分たちでブロッコリーの房を分けたり、ゆでたり、味付けをしたりしました。最後は、待ちに待った試食です。嫌いだった子もおいしいと言ってお代わりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工の時間 (2月14日)

 「漢字一文字から広がる世界」というテーマで、絵を描いています。
 自分の好きな漢字を一つ選び、その字をデザインし、その字からイメージを膨らませて周りを描いていきます。楽しい作品ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 食育

今日は3年2組で食育の学習がありました。

1組のときと同じく魚の写真に、授業が始まる前から興味津々でした。

魚を食べると、どんないいことがあるのか、楽しくわかりやすく教えていただきました。
魚よりも肉が好きだな…と思っていた子どもたちも、いろいろな魚の名前を聞いて「あ!それ好き!」と言っていました。

カラフルなワークシートも用意していただき、裏には好きな魚と感想を書きました。

見てみると、好きな魚の名前でいっぱいになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

今日の集会は集会委員会の司会進行で運動委員会による発表でした。
各学年別に寸劇を交えたクイズ形式でおもしろ楽しく運動委員会の発表をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年2組 生活科たこあげをしよう!(2月12日)

4時間目に校庭でたこあげをしました!

初めてたこあげをしたという子が多かったのですが、みんな上手にあげていました。
糸を絡めてしまう子は少なかったです。
たこを高くあげられた子もいました。

今日はあたたかく、思いっきり走り回って、みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式
祝日
3/20 春分の日

学校だより

学校運営計画

全国学力・学習状況調査

その他

非常変災時の措置について

学校安心ルール